(´-`).o0(Jリーグの開催方式が変更。交代枠は3から5に。)
2020年6月2日(火)名古屋:金崎選手が新型コロナウイルスに感染
2020/06/03 金崎コロナ陽性…酒井高徳は2カ月で復帰/J感染者 – サッカー : 日刊スポーツ
J1名古屋グランパスは2日夜、元日本代表FW金崎夢生(31)が新型コロナウイルスに感染したことを発表した。この日夜、オンライン会議システム「Zoom」を使用した会見を開き、小西工己代表取締役社長らが会見に臨んだ。J1リーグは7月4日に再開が決まったばかりで、再びリーグ全体に衝撃が走った。
◇ ◇ ◇
以下はJリーグのこれまでの主な新型コロナウイルス感染者
◆神戸DF酒井高徳(29) 3月30日に、Jリーグで初めての感染を発表。後に、トップチーム関係者2人の感染も判明した。酒井は4月25日に退院。5月25日に再開された練習にも参加し、同27日に取材に応じた。
◆C大阪GK永石拓海(24) 4月1日に陽性が判明し、同17日に退院。その後、5月21日に右脛骨(けいこつ)疲労骨折で手術を受け、全治4カ月の見通しと分かった。
◆J2群馬DF舩津徹也(33) 3月26日に発熱感と倦怠(けんたい)感を覚え、同27日に練習を欠席。同31日に陽性判定が出て、4月15日に退院した。
2020/06/03 再開日程に影響なし 金崎選手のコロナ陽性―Jリーグ:時事ドットコム
J1名古屋の元日本代表FW金崎夢生選手が新型コロナウイルス検査で陽性だったことを受け、Jリーグが2月下旬から中断しているリーグ戦の再開日程について、変更しない方針を職員らに伝えていることが3日、分かった。関係者によると、名古屋の試合を遅らせる可能性などについても議論されていないという。J1は7月4日再開が決まっている。
名古屋は金崎の感染が判明した6月2日から当面の間、全体練習を休止し、選手らに自宅待機を指示した。現時点で他の選手、スタッフらの感染は確認されていない。
2020年6月3日(火)AFC:ACLは全試合行うと発表
9️⃣ 9️⃣ remaining #ACL2020 games and #AFCCup2020 to be completed this year!https://t.co/Vb51xqytfG
— AFC (@theafcdotcom) June 3, 2020
2020/06/04 ACL再開後は全99試合実施へ…AFC発表 | ゲキサカ
アジアサッカー連盟(AFC)は3日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)本戦に参加する全加盟国が今後の大会方針に合意したと発表した。現状ではグループリーグと決勝トーナメントの99試合が残されており、全試合を行う方針でスケジュールが組まれるようだ。
AFCの発表では「残りのACLを完了するための最善の方法を見つけるという原則に全協会が同意した」と説明。すべての参加国を列挙した上で「残り99試合を可能な限り早く行うという方式とスケジュールに合意するよう全力を注いだ」とし、試合削減などの措置を行わないとみられる。
日本からはFC東京、ヴィッセル神戸、横浜F・マリノスの3チームが参加。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う中断までの間、グループリーグ2試合を終えており、いずれも各組の首位に立っている。
2020年6月5日(金)Jリーグ 第3回理事会:リーグ戦・カップ戦の開催方式の変更を決定
2020/06/05 2020明治安田生命Jリーグ 開催方式の変更について:Jリーグ.jp
Jリーグは、本日開催の第3回臨時理事会において、2020明治安田生命Jリーグの開催方式について、下記のとおり変更することを決定しました。
【2020明治安田生命Jリーグ 変更内容】
■開催期間
・2020明治安田生命J1リーグ: 2月21日(金)~12月19日(土)
・2020明治安田生命J2リーグ: 2月23日(日)~12月20日(日)
・2020明治安田生命J3リーグ: 6月27日(土)・28日(日)~12月20日(日)■対戦ルール
・感染予防の観点から近隣クラブとの対戦を優先的に実施する■選手交代枠
・選手交代枠を5名に拡大する
・交代回数はハーフタイムを除き3回までとする
2020/06/05 2020JリーグYBCルヴァンカップ 大会方式の変更について:Jリーグ.jp※一部抜粋
Jリーグは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、「2020JリーグYBCルヴァンカップ」の大会方式を変更し、新たな大会方式を決定しましたので下記の通りお知らせいたします。
■変更に至った経緯
現在、2020JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ第2~6節[2/26(水)~5/6(水・休)]及びプレーオフステージ第1戦[5/27(水)]/第2戦[6/17(水)]を新型コロナウイルスへの感染予防および拡散防止のため延期としているが、協議の結果、2020シーズンのスケジュールにおいて現行の大会方式の実施は困難と判断した。■主な変更点
①現状のグループステージ、プレーオフステージ、プライムステージからなる大会方式から、プレーオフステージを廃止とし、グループステージを1回戦総当たりのリーグ戦に変更し、各グループの1位チームの4チームと2位チーム内の上位1チームおよびAFCチャンピオンズリーグ出場3チームの計8チームにて1試合制のトーナメント戦によるプライムステージを行う大会方式に変更②Bグループの松本はグループステージ第2節以降の試合を実施しない
③選手の交代は5名以内(交代回数はハーフタイムを除き3回まで) とする。ただし、延長戦を行う場合は、その直前の90分間の交代人数と合わせて、最大6名までの選手交代を行うことができる(延長戦の場合は交代回数も1回追加)
④U-21先発ルール(2020年12月31日において満年齢21歳以下の日本国籍選手を1名以上先発に含める)は適用しない
■大会方式
・プライムステージ
グループステージを勝ち上がった5チーム、およびACLに出場する3チーム(横浜FM、神戸、FC東京)を加えた計8チームにより、1試合制のトーナメント戦を行う。■試合方式
・プライムステージ<試合方式および勝敗の決定>
●準々決勝、準決勝
90分間(前後半各45分)の試合を行い、
勝敗が決しない場合はPK方式によって決定する。●決勝
90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は30分間(前後半各15分)の延長戦を行う(交代枠1名追加)。それでも勝敗が決しない場合はPK方式によって決定する。
こけまりログ
2020/03/12 新型コロナウイルス感染症による横浜F・マリノス関連の影響まとめ(2020/1/16〜2020/3/11)
2020/03/21 新型コロナウイルス感染症による横浜F・マリノス関連の影響まとめ(2020/3/12〜2020/3/20)
2020/03/29 新型コロナウイルス感染症による横浜F・マリノス関連の影響まとめ(2020/3/21〜2020/3/28)
2020/04/04 新型コロナウイルス感染症による横浜F・マリノス関連の影響まとめ(2020/3/29〜2020/4/3)
2020/04/11 新型コロナウイルス感染症による横浜F・マリノス関連の影響まとめ(2020/4/4〜2020/4/10)
2020/04/18 新型コロナウイルス感染症による横浜F・マリノス関連の影響まとめ(2020/4/11〜2020/4/17)
2020/04/25 新型コロナウイルス感染症による横浜F・マリノス関連の影響まとめ(2020/4/18〜2020/4/24)
2020/05/02 新型コロナウイルス感染症による横浜F・マリノス関連の影響まとめ(2020/4/25〜2020/5/1)
2020/05/09 新型コロナウイルス感染症による横浜F・マリノス関連の影響まとめ(2020/5/2〜2020/5/8)
2020/05/16 新型コロナウイルス感染症による横浜F・マリノス関連の影響まとめ(2020/5/9〜2020/5/15)
2020/05/23 新型コロナウイルス感染症による横浜F・マリノス関連の影響まとめ(2020/5/16〜2020/5/22)
2020/05/30 新型コロナウイルス感染症による横浜F・マリノス関連の影響まとめ(2020/5/23〜2020/5/29)
ロコさぬが運営するWebページ
ブログの感想・コメントは、TwitterかFacebookページで。
お問い合わせは、メールでお願いします。
[Twitter]
ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり
orerano_yuzo(@orerano_yuzo)さん ※中の人
hamatra_瀬谷区 @hamatra_sey_yam ※中の人
[Facebookページ]
横浜F・マリノスサポーターBlog 「こけまり」
[ブログ]
旧こけまり(Seesaaブログ)
横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。
[Pinterest]
ろこ (kokemari) on Pinterest