昨日の マリサポ100人(以上)に聞きました…てか、まだ聞いてます。 もし10万円給付金がマリノス関連にしか使えなかったら… にご参加いただきましてありがとうございました。
100人どころか、倍の総勢239人からアンケートの回答をいただきましたので、サラっとまとめを。
4つの設問への回答結果
回答項目として「選手着用アパレル」「普段使い」「スポンサー関連」「現金(クラウドファンディング)」の4つを設定しました。
ロコさぬ的に注目していたのは、以下のレポートから「現金(クラウドファンディング)」がどれくらいになるかなというところ。
2020/05/21 2020年度 第5回Jリーグ理事会後チェアマン定例会見発言録:Jリーグ.jp※一部抜粋
Q:投げ銭システムについて以前から触れておられますが、現段階で、投げ銭システムについての意義や進捗を教えてください。
A:村井チェアマン
一部報道にあるのかもしれませんが、Jリーグとして具体的に投げ銭システムに関して機関決定したり、導入等々の判断をしたりしているものではありません。一方で、試合を家で観戦される方も今後多くなる可能性がある中で、さまざまな形で楽しんでいただくスタイルについては、テクノロジーも含めて日々研究、情報収集をしているところでございます。十分可能性のある一つのシステムだと思いますが、金銭のやり取りに関しては、法体系の整備等々もあると思います。こうした内容は、Jリーグだけではなくて他のスポーツ団体や音楽団体とも連携しながら進めていく内容かもしれません。その意味では大変大きな関心を持っていますが、具体的な判断をしているものではございません。
「マリノスにしか使えない」という前提の中で約20%は「モノ」の購入ではなく、キャッシュ(現金)をクラブに出しても良いと。
10万円はともかく、1-2万円ぐらいの設定ならポーンと出してくれますかね?リワードにもよりますかね?
あとの分析はクラブにまかせます(w
リプライ(返信)でもらった自由意見
ダダっと箇条書きにて…
・でっかいマリノスくん人形でおつりなし!(3票)→「マリノスケ」はまだありました。ビッグビッグぬいぐるみ〈マリノス君/マリノスケ〉 | トリコロールワン オンラインショップ
・キーボーが点を決めたとき用に投げ銭準備。1点決めたら10万円ぶっ混みます
・来年用の年チケ代とユニフォーム代
・モノより思い出派なので、少しでも興味を持ってくれた知人友人を日産スタジアムに招待したいですね!
・ユニ以外のアパレルって殆どXOまでだから、それより大きいものが発売されたら、湯水のようにその購入に使うのですが、、、
・飲み代へ回します。飲み代をマリノスへ回します。
・とり9(=サポートショップ)で呑む
・それはアウェイ交通費ですねぇ。(2票)
・ユニホームが欲しいです。
・トレーニングウェア(フルスポンサー)とか、ユニフォーム以外のウェア、マリノススーツかな?
編集後記
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
ロコさぬはどうしますかね。
スポンサーである、ビックカメラさんの株式を買いますかね…と思ったら昨日の終値1,078円(*100株)
予算オーバーでした(w
ロコさぬが運営するWebページ
ブログの感想・コメントは、TwitterかFacebookページで。
お問い合わせは、メールでお願いします。
[Twitter]
ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり
orerano_yuzo(@orerano_yuzo)さん ※中の人
hamatra_瀬谷区 @hamatra_sey_yam ※中の人
[Facebookページ]
横浜F・マリノスサポーターBlog 「こけまり」
[ブログ]
旧こけまり(Seesaaブログ)
横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。
[Pinterest]
ろこ (kokemari) on Pinterest