(´-`).o0(2020/5/26(火)具体的なJリーグの再開方法についての報道が出てきましたー)
アンカー(目次)
1.横浜F・マリノスオフィシャルサイト
2.今日の練見(れんみ)
3.Twitter / Instagram
4.Webニュースログ
横浜F・マリノス オフィシャルサイト
トップチーム全体練習再開のお知らせ | ニュース一覧 | 横浜F・マリノス 公式サイト
(´-`).o0(6月1日から)
STAY STRONG TOGETHER ver. LINEスタンプ 販売開始のお知らせ | ニュース一覧 | 横浜F・マリノス 公式サイト
(´-`).o0(絵柄は24種類。マリノス君&マリノスケ)
今日の練見(れんみ)
Twitter / Instagram
\#fmarinos 学習ドリルが完成👏/
まだ本格的な登校ができていない新小学1年生の皆さん、おうちでの勉強に役立ててね😉supported by @melcojapan pic.twitter.com/xPinxNq6Gy
— 横浜F・マリノス【公式】@🏠 (@prompt_fmarinos) May 26, 2020
Webニュースログ
2020/05/26 J1が地域別3ブロックで再開検討 移動リスク軽減 – J1 : 日刊スポーツ
2月下旬から中断中のJリーグが、J1を「3ブロック」に分けて再開日程を編成する案を検討していることが25日、分かった。
「北海道コンサドーレ札幌、ベガルタ仙台、鹿島アントラーズ、浦和レッズ、柏レイソル、FC東京」「川崎フロンターレ、横浜F・マリノス、横浜FC、湘南ベルマーレ、清水エスパルス、名古屋グランパス」「ガンバ大阪、セレッソ大阪、ヴィッセル神戸、サンフレッチェ広島、サガン鳥栖、大分トリニータ」と地域別にまとめ、再開後当面のカードはそのブロック内で組んでいく方式。再開日程を決める予定の29日の臨時実行委員会までに各クラブに提案し、協議を重ねていく運びだ。
再開後のポイントの1つとなる「移動時のリスク」軽減の1手になりうる。22日の臨時の実行委員会後、村井チェアマンは「感染が完全に収束していればいいが、危険と並走しながら試合を開催するタイミングでは、なるべく隣接する地域のマッチメークを多くする考慮をしたい」との意向を示していた。この日、首都圏の1都3県と北海道の緊急事態宣言が解除。感染拡大は沈静化してきたもののリスクはゼロとはいえず、県またぎの移動は危険が潜む。3ブロック案は最小限の移動で試合を開催でき、クラブの安全性をより高めることが可能になる。
Jリーグは7月上旬の無観客試合での再開を視野に、29日に向けて協議を重ねている。全都道府県で緊急事態宣言が解除されたことで、遅くても6月第1週には全クラブが全体練習を再開する状況が整う。再開までの準備に要する各クラブの全体練習期間と想定する「4~5週間」を経て、待望の時を迎えることになる。
2020/05/26 Jリーグ7・4再開最有力!29日に正式決定へ 村井チェアマン「明るい兆し」― スポニチ Sponichi Annex サッカー
新型コロナウイルス禍の影響で公式戦を中断しているJリーグは7月4日の再開(J3は開幕)が最有力となっていることが25日、分かった。複数の関係者によれば、同4、5の2日間を再開初戦に充てる。今後、選手会や各クラブの強化、運営担当とも協議し、29日の実行委員会を経て正式決定となる。
この日、緊急事態宣言が全面解除され、首都圏の1都3県と北海道のクラブも段階的に活動を再開させる。ただ複数のクラブで全体練習の再開は6月以降となる見込み。関係者によれば6月末の試合会場も準備はしているが、チームの調整期間としては不十分とする声が多い。Jリーグでは4~5週間は全体練習の期間を設ける方針で「7・4」再開が第1候補となった。
村井チェアマンはこの日、緊急事態宣言の解除を受け「活動を休止していたクラブも安全を考慮しながら徐々に練習を再開しはじめています。明るい兆しが見えてきたことをうれしく思う一方、決して気を緩めることなく皆さまの健康を第一にした安全な再開に向けてより一層努めていく所存です」などと声明を発表した。
当面は「無観客」開催となることが濃厚。また移動時の感染リスクを軽減させるため、再開当初は、近隣のチーム同士の対戦から始まる見通しだ。その後も週に2試合の超過密日程が待つ。異例のシーズンであることは間違いないが、公式戦の中断から3カ月、ようやく再開の光が見えてきた。
2020/05/26 【横浜M】クラブ初「投げ銭」実施!YouTube配信「俺らの勇蔵!の部屋」で : スポーツ報知
横浜Mは25日、クラブの「横浜F・マリノス公式YouTubeチャンネル」において、昨季限りで現役を引退した栗原勇蔵・クラブシップキャプテンがMCを務めるトーク番組「俺らの勇蔵!の部屋」のライブ配信を開始することを発表した。
クラブ所属選手やOBらをゲストとして招き、月に1~2回放送される予定。初回放送(5月26日午後7時半~)のゲストは、クラブOBでマリノスサッカースクールの榎本哲也コーチ。
同番組内では、クラブ初の試みとして「投げ銭」が実施される。視聴の際はYouTubeのチャット機能を通じてリアルタイムに質問、コメントを送ることが可能となっているが、有料のコメント機能「Super Chat」と「Super Stickers」を利用でき、「Super Chat」を購入して送信すると、チャットフィード内でメッセージを強調表示できる。また「Super Stickers」を購入することで、チャットフィードにデジタル画像またはアニメーション画像を表示させることができる。
今日のこけまり
マリサポ大好き森永製菓( @morinaga_angel )。「銀のエンゼル」が5枚集まった!購入したチョコボールの数は…
ロコさぬが運営するWebページ
ブログの感想・コメントは、TwitterかFacebookページで。
お問い合わせは、メールでお願いします。
[Twitter]
ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり
orerano_yuzo(@orerano_yuzo)さん ※中の人
hamatra_瀬谷区 @hamatra_sey_yam ※中の人
[Facebookページ]
横浜F・マリノスサポーターBlog 「こけまり」
[ブログ]
旧こけまり(Seesaaブログ)
横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。
[Pinterest]
ろこ (kokemari) on Pinterest