今日の横浜F・マリノスの動向が6分5秒ぐらいでわかるWebまとめ「夕刊こけまり」(2024/4/29) #fmarinos


今日の横浜F・マリノスの動向が6分5秒ぐらいでわかるWebまとめ「夕刊こけまり」

(´-`).o0(キー坊、なべこー が復帰の報。)
 
 

アンカー(目次)

1.横浜F・マリノスオフィシャルサイト
2.今日の練見(れんみ)
3.X(旧Twitter) / Instagramなど
4.Webニュースログ 
 
 

横浜F・マリノス オフィシャルサイト

2024/04/28 6/15(土)町田戦 横浜DeNAベイスターズ、横浜ビー・コルセアーズ、横浜GRITSとのコラボが決定! | ニュース | 横浜F・マリノス 公式サイト
(´-`).o0(ハーフタイム イベント「トリコローリングリレー」は、チア対決)
 
 

今日の練見(れんみ)

(´-`).o0(非公開練習)


 


 


 
 

X(旧Twitter) / Instagramなど


 
 


 
 

Webニュースログ

2024/04/26 キューウェルは横浜F・マリノスから名将への道を歩むのか イングランド下位リーグから重ねてきた指導者キャリア|theWORLD(ザ・ワールド)|世界中のサッカーを楽しもう!

— ACL制覇のチャンスを掴んだ

横浜F・マリノスは24日にアジアチャンピオンズリーグ準決勝2ndレグで韓国の蔚山現代をホームに迎え、早々に退場者を出す苦しい展開ながらもPK戦の末に勝利。アル・アイン(UAE)が待つファイナルへの切符を掴んだ。

英『Daily Mail』がスポットを当てたのは、横浜F・マリノスを指揮する元オーストラリア代表の英雄ハリー・キューウェルだ。オーストラリアサッカー史に名を刻む名手であるキューウェルは、2015年より指導者の道へ進んでいる。しかし、指導者としては目立った結果が出ていなかった。

2017年よりイングランドの下位リーグに所属するクローリー・タウン、翌年には同じくイングランドのノッツ・カウンティ、2020年からはイングランドのオールダム、2021年からは3か月だけイングランドのバーネットで指揮を執っているが、いずれも下位リーグのチームだ。
その後スコットランドの名門セルティックで元横浜F・マリノス監督のアンジェ・ポスコグルーの下でアシスタントコーチを務め、今年より横浜F・マリノスの指揮官に就任した。

キューウェルは45歳を迎えているが、同メディアは「キューウェルはイングランドの下部リーグで監督を続ける不本意な指導者キャリアのスタートを切ったが、現役時代に負けないくらいの優れた指揮官になれることを証明する素晴らしい機会になるかもしれない」と横浜F・マリノスから指導者として飛躍する可能性があると注目している。ACL制覇は指揮官として1つの大きな功績となるだろう。

「キューウェルは日本の名門であるマリノスをACL制覇に導く初の監督となる可能性があり、それが叶えば褒美として、チームは拡大される次回のFIFA世界クラブワールドカップへの出場権も掴める」

同メディアはこのように締め括っており、クラブにとって決勝のアル・アイン戦は歴史を変える運命の一戦だ。アル・アインを指揮するのは元アルゼンチン代表FWエルナン・クレスポで、キューウェルとクレスポはかつてリヴァプール、ミランの選手としてCL決勝で激突したことがあり、その際はあの有名なイスタンブールの奇跡を起こしたリヴァプールが優勝を果たしている。あの一戦を知る両者が指導者としてアジアの頂点を決める戦いで顔を合わせるとなれば、世界からの注目度が高まるのは自然な流れだ。

現在トッテナムを指揮するポステコグルーは横浜F・マリノスから大きく飛躍したが、果たしてキューウェルもそれに続くのか。

 
 
2024/04/26 現役Jリーガーが熱く語る『ブルーロック』の魅力とは? 横浜F・マリノス植中朝日選手に聞く、“プロ目線”の意外な楽しみ方 | TRILL【トリル】

―――今回は、第一線で活躍されている植中選手から見た『ブル-ロック』の魅力について伺えればと思います。植中選手は、元々、アニメや漫画をよく観られる方なのでしょうか?

「そうですね。僕、兄と姉がいるんですが、上2人が結構漫画が好きで、小さい頃から家に漫画がたくさんある環境だったんです。『ブルーロック』を読み始めたのも、兄貴に『面白いやつあるぞ。読んでみろ』って言われて、ちょうどその時、キャンプ中で時間もあったので一気に読みました」

―――お兄さんもサッカーをやられていたそうですが、やはりスポーツ系の漫画が多いのでしょうか?

「いや、そんなこともないです。『ワンピース』とかも大好きです。サッカー漫画に関しては、サッカーをやってない姉が集めてました。姉は、僕の試合は観に来ないんですけど、サッカー漫画は好きなんですよ。この間、地元である北九州でやったU-23の試合に、僕の人生で初めて観に来てくれました。ルール知ってるのかな?(笑)」

―――そうなんですね。今回、サッカーに詳しくない方に向けた企画ですので、植中選手のお姉さんが面白いと感じていただける記事になっていたら嬉しいです。本作は全員がフォワードという特殊な世界で、チームを組んで競い合っていきますが、実際に試合として成り立つものなのでしょうか?

「いや、正直最初は『こんなの無理だよな』と思いながら読んでましたね。伊右衛門という選手が、第一次セレクションでずっとキーパーやってくれるじゃないですか。彼もフォワードなんで、自分がゴール決めたいと思ってるはずなのに、チームのために全試合キーパーをやってくれるのを見て、ちょっと切ない気持ちにはなりました」

―――最初に『ブルーロック』を読み始めた頃は、少し違和感を感じることがあったんですね。ちなみにどの辺からハマったとかありますか?

「一応最初からです。まずどういう設定なのかを知らずに観始めて、フォワードしか出てこないということに興味を持ちました。今までのサッカー漫画とは全く違う感じで、新鮮だったので『なんだこれは!』というのが第一印象です」

―――チームメイトに『ブルーロック』を観られている方はいらっしゃるのでしょうか?

「長崎のチームに所属していた時は、キャンプで読んだのをきっかけにどハマりしていたので、『マジで読んだ方がいいっすよ!』って色んな人に勧めていました。でも、僕の語彙力がなくて実際に読んでくれた選手がいるか分からないです。特に、都倉(賢)選手にはずっと勧めてきたんですけど、結局読んでくれなかったです(笑)それはやっぱり僕の能力の低さです」

―――布教しきれなかったのですね(笑)植中選手がそこまで勧めた『ブルーロック』で1番テンションの上がったプレーはありますか?

「一番最初に、ボール鬼ごっこ(?)をするじゃないですか。タイムアップの時にボールを持っていた人が脱落する、『ブルーロック』の入寮テストです。そのラスト1秒で、主人公の潔世一が吉良涼介の顔面にぶち当てたプレーはテンション上がりました。

しかも、それまで潔と吉良は仲良くしていて、これからメインキャラになる予想までしていたのに…僕からしたら『めっちゃ裏切るやん』みたいな(笑)本当に衝撃的でした。でも、そのとき本人は無意識だったと言っていますけど、1番ライバルになりやすい人を落とすべきということを、一瞬で判断できる潔はすごいですね」

―――とても分かります。足を挫いたイガグリくんが隣にいたにも関わらず、その場の最上位ランクである吉良涼介を狙ったシーンですね。加えて、それが第1話というところも熱くなるポイントでした。

「多分あそこで潰しといて良かったですよね。あと、潔を信頼した上での行動かどうは分からないですけど、蜂楽が潔にパスを出す勇気にもグッときました。出したところで、潔がパスを受け取らなければ蜂楽本人が脱落していましたし、入寮テストの鬼ごっこは色々と衝撃でした」

―――植中選手から見て、読んでいて『さすがにこれは無理だろう』と思ったプレーや試合はありましたか?

「二次セクションの全員が集まった時に、糸師凛がボールを1回蹴って、それにまた自分が蹴ったボールを当てるみたいな描写があったんですよ。しかも、1本目は柔らかい高軌道だったのに対して、2本目は低軌道のスピンカーブがかかっていて、どんだけ能力高いんだ…って思いましたよ。でも、そんな能力の高い技を、早くバトルで見たいと楽しみになりましたね」

―――実際に『この技を試合で使ってみたい』と思ったプレーはありますか?

「糸師凛のキックオフシュートです。僕も小学校の頃に1回だけ決めたことはありますが小学生サイズで、しかもあんなに綺麗にギュイーンと曲がるイメージではなかったので、今、あのキックオフシュートを決められるなら毎試合打ちます。あれはやってみたいです」

―――小学生の頃に、キックオフシュートのご経験があるとのことでしたが、『ブルーロック』で言うと、『エゴ』に繋がるプレーだと思います。植中選手は試合中に『エゴ』を出すことは多いタイプですか?

「フォワードはみんなそんな感じだと思います。自分がシュートを打つか自分がパスを出して横の人に決めさせるかみたいな状況になったら、まずはやっぱり、自分がゴールを決めることを考えますし、というのも含めて、『ブルーロック』ではストライカーの心理的なところもしっかりと描かれているので、共感できる部分が多いです」

―――V・ファーレン長崎の時はフォワード(FW)でしたが、現在F・マリノスではミッドフィルダー(MF)として活躍されています。現在、MFでプレイする際にフォワードの経験が活かされる時はありますか?

「MFは、パスを出す側にもなるので、FWがどういうところにボールを出して欲しいだとか、そういった部分の気持ちが少し分かったりするときですかね。そういう、受け手の気持ちを考えながらプレーすることは普段から心がけていますし、少しは活きているんじゃないかなと思います」

―――作中では、“テリトリー”と呼ばれる『自分ならここが最強!』というエリアがありますが、実際の選手にもあるものなのでしょうか? また、植中選手の『ここが最強』というプレイエリアはどこでしょうか?

「武器みたいなのは、やっぱり選手1人1人にあると思います。僕は、フォワードなので、ゴール前のプレーが多いので、一瞬の動きで相手ディフェンダーを剥がして、背後に抜け飛び出すというプレーは誰にも負けないようにとは思っています」

―――これは是非お聞きしたかった質問ですが、日本で本当に『ブルーロック』プロジェクトが開催されるとなったら、参加したいですか? 世間の声や倫理的なものを全て排除した場合…

「しません!(食い気味に)」

―――即答ですね(笑)!

「自分のランクに見合った食事しか取れないなんて絶対に嫌です。たくわんとか納豆だけとか耐えられませんし、それだと身体が作れないから悪循環な気がします。しかもあれだけ追い込まれる筋トレとか、フィジカル測定みたいなの無理ですよ」

―――玲央との出会い頭に、凪が落としそうになったスマホをトラップしたシーンが、個人的に印象に残っているのですが、このように日常生活でサッカーでの動作が出てしまうことなどありますか?

「日常生活ではないかもしれませんが、高校の時にクラスマッチでバレーボールをやった時には、手より先に足が出ちゃうみたいなことは結構ありました。速いスパイクのレシーブで咄嗟に(笑)」

―――競技が変わってますね(笑)今まで錚々たる方々とプレーをされていますが、『ブルーロック』のアニメのようなスーパープレーを間近で見た選手はいますか?

「これはプレーではないですが、僕が長崎にいた頃に、元コロンビア代表のビクトル・イバルボ選手とやったことがありますが、多分イバボル選手は、馬狼(照英)くらいフィジカルが強いです! それに加えて、足元もすごいです。馬狼と同じぐらいの推進力でした。『もう何も触れないです』っていうくらいのフィジカル強さだったので、馬狼と重なります」

―――馬狼といえば、「自分の意志を曲げて勝つぐらいなら死んだ方がマシ」、「生きたいように生きて、勝ちたいように勝つ。俺がその帝王だ」といったような、自分の『エゴ』を貫く、非常に魅力的なキャラクターです。植中選手が掲げている信念を教えてください。

「やっぱり、チームが勝つためには常に持っています。本当にこの作品と同じですが、自分が決めて勝つことが1番気持ちは良いですけど、チームが勝たないと意味がないというか、最後はチームのために、どっちの選択が正しいのかを考えていつもプレーしています」

―――先程、『ブルーロック』には参加したくないと仰いましたが、もしも強制的に入ることになったとして、一緒にプレーしたいキャラクターはいますか?

「一緒にプレーしたいのは蜂楽(廻)ですね。自分がどのプレイヤーになりたいか聞かれても、蜂楽が良いです。あれだけがドリブルできて、1番サッカー楽しそうだなっていう風に思わせてくれるので、蜂楽と一緒にプレーしたいですね」

――では、『ブルーロック』のキャラクターでご自身のプレースタイルを当てはめるとしたら誰が1番近いと思いますか?

「潔(世一)ですね。いや、観始めた当初は『ちょっと俺当てはまるんじゃない?』とも思ったりもしました(笑)身体能力がズバ抜けて高いというわけじゃないですけど、嗅覚でここにボールが来るんじゃないかっていうところに入って、ワンタッチでゴールを決める。というのが潔の特徴だと思うんですけど、僕が読み始めた時、長崎にいたリーグ戦では、ワンタッチで決めるゴールが8割ぐらいだったので、『ちょっと俺目指そうかな』って。いや、寄せにいっていた気がします(笑)」

ーー潔くんを意識されていた時期があったんですね。すごく貴重なお話を伺えて嬉しいです。

「意識していましたね。ライバルです」

ーーちなみに、チーム内に、『ブルーロック』に出てくるキャラクターに似ている選手はいますか?

「千切くんは怪我もしていたので、F・マリノスでは宮市(亮)選手とちょっと重なりますね。彼がモデルなんじゃないかなって思ったりもしました」

ーー最後に、プロの目線から見た作品の楽しみ方や、ここに注目してみるとより面白く読むことができるというポイントを教えてください。

「フォワード、点を取る人たちしかいない。で、負けたら日本代表に今後一切呼ばれないという、サッカー人生を賭けた戦いの中で、チームが勝つために犠牲になることもあるという心理描写が本当に上手く作られていると思います。もちろん華々しいプレーのかっこよさもありますが、『エゴ』は『信念』の言い換えだと思うので、個人の『エゴ』を追求した先にある、ライバルたちとの絆を意識して観てほしいです」

(取材・文:タナカシカ)

 
 
2024/04/29 横浜 負傷離脱していた喜田と渡辺が完全合流 渡辺「早く試合をしたい気持ち」― スポニチ Sponichi Annex サッカー

 Jクラブ初となるACLとリーグのダブル優勝を目指す横浜に朗報だ。チームは29日、1日のオフを挟んで5月3日のホーム・磐田戦に向け練習を再開。負傷離脱していた横浜の主将MF喜田拓也(29)、MF渡辺皓太(25)がチームに完全合流を果たした。

 ともに蔚山(韓国)とのACL準決勝2試合を欠場。先週まで別メニューを続けていた渡辺は「思ったより長く離脱してしまったので、みんなよりフレッシュですし、早く試合をしたい気持ち。僕的には1試合でも早く行きたい」と、早くも3日の磐田戦での復帰に照準を合わせた。

 一方、最後の最後まで居残り練習を行った喜田は「(試合に)出る選手、出ない選手に関係なく準備してきたからこそ、このタフな日程でも成長し続けている部分はある」と手応えを口に。ただリーグ戦はここ2試合ドローと勝ち切れていないとあって「全部、批判する必要はないと思います。確実に成長している手応えはありながら、勝ち切るところまでは持って行きたい。自分の中ではチームにこういうアプローチをしたいというのはある」。ACL決勝を含め大事な試合が続く今後へ、主将として、チームに何かしらの働きかけをすることを示した。

 
 
2024/04/29 ポステコグルー監督がACL決勝進出の横浜FMにエール「上手くいくことを願うよ」 | ゲキサカ

 トッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督が今月26日の会見で、横浜F・マリノスがAFCチャンピオンズリーグ(ACL)で決勝に進出したことについて「上手くいくことを願うよ」などとコメントした。豪メディア『オプタス・スポーツ』などが伝えている。

 横浜FMは今月24日、蔚山現代(韓国)とのPK戦を制して初のACL決勝に駒を進めた。ポステコグルー監督は2018年から21年まで横浜FMで指揮を執り、19年にJ1優勝をもたらした。現在は同じオーストラリア人のハリー・キューウェル氏が監督を務めている。

 記者から横浜FMの結果について訊かれたポステコグルー監督は「H(ハリー)にとってもクラブにとっても素晴らしいことだ」と語り、ACLの前身であるアジアカップウィナーズカップ1992-93年大会以来の決勝進出を祝福した。

 続けてキューウェル監督について「日本であの選手たちとともに働くことを満喫しているに違いない」と話し、「ACL決勝は大事な試合だから、上手くいくことを願うよ」とエールを送った。

 
 

ロコさぬが運営するWebページ

ブログの感想・コメントは、Twitterなどにて。
お問い合わせは、メールでお願いします。

[X(旧Twitter)]
 ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり

[Instagram]
 ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり(@kokemari) • Instagram写真と動画

[Pinterest]
 ろこ (kokemari) on Pinterest

[ブログ]
 旧こけまり(Seesaaブログ)
 横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。
 
 

励まし&連絡先メールアドレス

 ろこにすた@ほっとめーる