【スタジアム観戦情報まとめ】2016/10/5(水)19:00 YBCルヴァンカップ 準決勝 第1戦 ガンバ大阪vs.横浜F・マリノス@市立吹田サッカースタジアム


【スタジアム観戦情報まとめ】2016/10/5(水)19:00 YBCルヴァンカップ 準決勝 第1戦 ガンバ大阪vs.横浜F・マリノス@市立吹田サッカースタジアム

タイムスケジュール(予定)

15:30 列整理
 └ 一般開門1時間前
16:30 一般開門
 └ キックオフ2時間30分前
19:00 キックオフ

(´-`).o0(ロコさぬは、欠席です。)
 
 

天気予報

[Yahoo!天気・災害]万博記念競技場 ※2016/10/4 4:00発表
(´-`).o0(まだ吹田スタジアムが無い<Y!天気)

2016/10/5(水)18:00の予報
天気:雨(2mm/h)
温度:26℃
風 :南南東3m
 
 

ガンバ大阪オフィシャルホームページ

・2016/10/03 10/5(水)YBCルヴァンカップ 準決勝 第1戦横浜FM戦 台風18号接近に伴う試合開催可否判断について※一部抜粋

【開催可否発表時間】
1回目 10/4(火)20:00頃
2回目 10/5(水) 8:00頃
3回目 10/5(水)13:00頃

ホームスタジアム/アクセス 市立吹田サッカースタジアム

入場 / 列整理のルール 市立吹田サッカースタジアム

観戦ルール 市立吹田サッカースタジアム
 └ ペットボトルOK

よくある質問/スタジアムについて
 └ 落し物:当日試合終了までは、ゲート1付近にある「総合案内所」にて。翌日以降は、ガンバ大阪TEL:06-6875-8111まで連絡。
 
 

ルヴァンカップ、ノックアウトステージのレギュレーション

[ヤマザキビスケット]大会概要 | YBCルヴァンカップ

【ノックアウトステージ】
<試合方式および勝敗の決定>
●準々決勝、準決勝(ホーム&アウェイ)
90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分けとする。
各回戦の勝者は2試合の勝利数が多いチームとする。勝利数が同じ場合は、次の順によって決定する。

①2試合の得失点差
②2試合におけるアウェイゴール数
③第2戦終了時に30分間(前後半各15分)の延長戦
※延長戦ではアウェイゴールルールは適用されない。
④PK方式
(各チーム5人ずつ。勝敗が決定しない場合は、6人目以降は1人ずつで勝敗が決定するまで)

警告の累積
 ・JリーグYBCルヴァンカップにおいて警告累積が2回に達した場合、同大会の直近の試合が出場停止となる。
 ・グループステージの警告の累積は、ノックアウトステージには影響しない。
 ・準々決勝第2戦終了後に累積警告が1回の場合、その警告は準決勝に持ち越さない。
 ※JリーグYBCルヴァンカップの警告の累積は、リーグ戦には影響しない。

 
 

Weblog

[Jリーグ.jp]G大阪vs横浜FMの観戦情報(JリーグYBCルヴァンカップ:2016年10月5日)


[YouTube]10/5(水)19:00KO G大阪vs横浜FM(@吹田S)プレビュー【ルヴァンカップ 準決勝 第1戦】


[YouTube]10/5(水)19:00KO G大阪vs横浜FM(@吹田S)横浜FM 榎本 哲也インタビュー【ルヴァンカップ 準決勝 第1戦】


[YouTube]10/5(水)19:00KO G大阪vs横浜FM(@吹田S)横浜FM 前田 直輝インタビュー【ルヴァンカップ 準決勝 第1戦】


[YouTube]【 #もうひとつのルヴァンカップ 】横浜F・マリノス「横浜名物シウマイ on the ルヴァン」

2016/10/03[スカパー!サッカー中継]【トレーニングトピックス】横浜F・マリノス『マリノスにタイトルを』

10/5G大阪戦に向けて
1日の前節・甲府戦で戦列に復帰したMF喜田拓也がルヴァンカップ準決勝・G大阪戦に向けて闘志を燃やしている。自身が負傷離脱している間にチームは準々決勝・大宮戦を勝利して、逆転で突破。その試合を外から見て「熱い試合をしてくれた」と感無量の様子。「マリノスにタイトルをもたらしたい」。その気持ちで決勝進出を狙う。

2016/10/04[ニッカン]横浜、俊輔&斎藤不在でも勝つ!栗原「学の分も」

 横浜DF栗原勇蔵(33)が、5日のルヴァン杯準決勝G大阪戦に向けて意気込んだ。

 4日、横浜市内で約1時間半、戦術練習などを行った栗原は「過去にもベスト4で負けることが多かったし、ガンバ(大阪)にも負けたこともあった。決勝に行くことは大事だし、そのために明日勝ってホームにつなげられたら」と話した。

 警戒するのは昨季の同僚のMFアデミウソン。「力のある選手だし、(リーグ戦で)ミスをおかしてチームに迷惑をかけたと思うので、そういうときのモチベーションを発揮したら危険な選手。どちらにしろ抑えなければいけない」と話した。

 チームはMF中村俊輔(38)とMF斎藤学(26)を欠いての戦いが強いられる。「俊さん(中村)がいない中で、学(斎藤)に頼っているのは大きいし、でも学がいなくなってこれで何も出来ないんじゃ話しにならない。学の分も頑張りたい」と、チーム一丸となって臨むつもりだ。

2016/10/04[BLOGOLA][横浜FM]G大阪で最も警戒するのは、「気を使えるブラジル人」(栗原勇蔵)ことアデミウソン

 5日のルヴァンカップ準決勝第1戦・G大阪戦に向けて、横浜FMが横浜市内で最終調整を行った。

 その中で警戒心が強まっているのが、昨季は横浜FMの一員としてチーム得点王となる公式戦10ゴールを挙げたアデミウソンの存在だ。エリク・モンバエルツ監督が「彼の能力は分かっている。前を向いてスピードに乗らせないことが重要だ」と注意を促したように、勢いに乗ったら手が付けられない。加えて先日のJ1・2nd第14節・浦和戦(0●4)で退場処分となり、責任感が強いアデミウソンは名誉挽回に燃えているはず。

 それらを踏まえてチームメート時代はプライベートでも行動をともにしていたDF栗原勇蔵は「普段はちょこちょこ連絡を取るけど、試合前ということで連絡が来ない。あいつは気を使えるブラジル人だから」と笑みを浮かべ、ピッチ上での再会を楽しみにしていた。

2016/10/05[フットボールチャンネル]齋藤学が不在のマリノス。ルヴァン杯準決勝で問われるマルティノスの真価

–「僕はスタイルを変えた」

 いまJリーグで最も止めるのが難しいのは誰か? と聞かれたらどう答えるだろうか。おそらく多くの人は「齋藤学」と言うだろう。たしかに今季は絶好調で、細かいステップを踏みながら相手を翻弄する“ハマのメッシ”は圧倒的だ。

 今月1日に行われた明治安田生命J1リーグ2ndステージ第13節ヴァンフォーレ甲府戦では、90分間の中で2ゴール2アシストという離れ業をやってのけた。日本代表への追加招集が決まるなど好調ぶりは誰の目にも明らかだが、齋藤が左サイドで活躍できるのは逆サイドのおかげでもある。

 横浜F・マリノスの右サイドで異彩を放つのは、オランダ領キュラソー代表MFマルティノスだ。今季ルーマニア1部のFCボトシャニから加入したドリブラーは来日当初こそ日本のサッカーに戸惑う様子を見せたが、いまでは齋藤はマルティノスがいてこそ輝ける、と言えるほどチームへの貢献度が高まっている。

 そして齋藤不在の横浜FMは5日、YBCルヴァンカップのガンバ大阪戦に臨む。リーグタイトル獲得が難しくなった横浜FMにとって、絶対に負けられない大会。チームとしての真価が問われる。マルティノスにとっても齋藤なしで活躍し、自身の価値を証明しなくてはならない重要な試合だ。

 先日の甲府戦では齋藤のゴールを得意のドリブルからアシストし、90分間フル出場。まだパフォーマンスに波はあるものの、相手のタックルを受けては痛がり、途中交代が多かった前半戦とはまるで別人だ。一つ前の試合、先月25日の川崎フロンターレ戦の後マルティノスに話を聞くと、自身のプレーについてこう語ってくれた。

「僕はスタイルを変えたんだよ」

–初めての守備にも奮闘。ドリブルも変化

 ドリブラー大国オランダの世代別代表選出歴を持ち、ヨーロッパでは超絶技巧を駆使したドリブルと精度の高い左足のキックを武器に活躍してきたマルティノスは日本で確実に変化していた。本人がその真意を説明する。

「これまでとは全く違うプレーが求められているし、日本のサッカーに順応しなければならない。まだ途中だけどね。すごく難しいよ。それにチームメイトがどうプレーするのかも考えなければいけないし、特にこのチームは全体がこれまでになくディフェンシブなスタイルで、初めて守備での貢献も求められている。

 自分が前にいればテクニカルなドリブルで決定的な場面を作れるけれど、後ろでボールをカットしてからだと60mもドリブルする。そういうところでフェイントは必要なくて、スピードを出さなければいけないんだ。いまはスピードとテクニックを使い分けるようにしているよ」

 最近のマルティノスはフィジカルコンタクトに弱さを見せて頻繁にピッチに倒れ込んで痛んでいた来日当初からは信じられないほど、守備で体を張る。味方がボールを奪われれば全速力で帰陣し、時にはスライディングタックルでピンチを救う。

 オランダやルーマニアでは守備での貢献を求められず、高い位置でサイドに張ってボールを待ち、パスを受けたら縦に仕掛けてチャンスメイクする、あるいはゴールを狙いにいくスタイルだったが、いまはプレーの幅を広げて多彩な動きをこなせるようになった。

–齋藤とマルティノス、最高の関係

 おそらくヨーロッパ時代は逆サイドとの攻守のバランスや、守備時の役割について考えることはなかっただろう。マルティノスは齋藤がドリブルで仕掛ければ必ず逆サイドからペナルティエリア内まで走ってゴールを狙っており、展開しだいでは中盤まで下がってパスを引き出す動きもする。

 マルティノスがボールを持たない時に見せる特徴的な動きがある。味方が守備をしている際、ボールを奪い切る前に右サイドで縦に走っているのだ。カウンターで相手の裏を狙う動きなのだが、チームの戦術で決められたものなのか、自分の考えでやっているのか。

「もちろんそこは決められた動きではなく、考えながらやっている。相手が『あいつきていないんじゃないかな』と思ってボールを受けたら素早くプレスにいけるし、周りとのバランスや距離感を保つようにしている。また自分が動き出せば味方がボールを奪った瞬間フリーになれるので、相手と駆け引きしているだけだよ」

 ただのドリブラーではない。日本のサッカーに順応するためにどうすればうまくいくのか考え、ピッチ上で実践している。以前のように高い位置でボールを受けるにはどう動けばいいのか、守備から攻撃へスムーズに切り替えるには、自分がプレーするスペースをいかに作るか…Jリーグで結果を残すためにあらゆる試行錯誤を重ねてチームメイトの信頼を勝ち取った。

 もちろん本来の持ち味であるドリブルの鋭さは失われていない。逆サイドの齋藤という存在がいるからこそマルティノスも生き、その逆も然りだ。「もし片方しかなければ、相手にとってカバーは容易になるし、そこに集中できる。(齋藤)マナブは危険なドリブルを持った選手で、僕にとってもいい影響がある。DFにとっては守りにくいだろうね。なぜなら自分たちは縦だけでなく中にも入っていける、クロスも上げられる。すごくいいバランスを保てている」と手応えを感じている。

–マルティノスが語る意外なプレーの極意

 最後に、マルティノスにプレーへのこだわりを聞いてみた。当然ドリブルについて語ってくれるのかと思いきや、予想外の答えが返ってきた。それは「相手をよく見ること」だった。ごく当たり前のことに思えるかもしれない。しかし、この動作には足でボールを扱うだけでないサッカーの奥深さがあらわれている。

「前を向く、そして相手が何をしてくるかよく見て、自分がどう動くか決める。今日(川崎F戦)で言えば、自分が中に入ろうとした時に相手が同じ方向に動いてきたので、今度は縦に抜こうとした。そうしたら相手が『抜かれてしまうかも』と思って自分を抑えて、イエローカードをもらっていた。あそこで何もしてこなかったら自分は簡単に抜けただろうね。そういう様々な駆け引きを、相手の動きを見ながらやろうと心がけている。

 もちろん1人を抜いた先にはまた相手がいて、僕がドリブルで抜いてくると思っているはず。でも僕はそこでパスを出してコンビネーションで抜けていく。周りの状況をよく見ながら駆け引きするんだ」

 G大阪とのルヴァン杯準決勝2試合では左サイドを見ても頼りにしていた齋藤はいない。決勝の舞台に立つためには“ハマのメッシ”の力を借りられないのだから、マルティノスが持てる力のすべてを発揮し、チームを勝利に導かねばならない。

 それでも幾多の壁を持ち前の観察力と柔軟な変化で乗り越えてきた“考えるドリブラー”は何かを起こしてくれるような気がしてならない。リーグタイトルの獲得が困難になった今、残されたカップ戦優勝の行方はマルティノスのプレーにかかっている。その足でチームを勝利に導いてからが真の覚醒だ。

(取材・文:舩木渉)

 
 

ロコさぬが運営するWebページ

ブログの感想・コメントは、TwitterかFacebookページで。
お問い合わせは、メールでお願いします。

[Twitter]
 ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり
 orerano_yuzo(@orerano_yuzo)さん ※中の人
 hamatra_瀬谷区 @hamatra_sey_yam ※中の人

[Facebookページ]
 横浜F・マリノスサポーターBlog 「こけまり」
 
[ブログ]
 旧こけまり(Seesaaブログ)
 横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。

[Pinterest]
 ろこ (kokemari) on Pinterest

励まし&連絡先メールアドレス

 ろこにすた@ほっとめーる