(´-`).o0(2018/2/13(火)、週末のPSM行けるのかナー(忙 )
アンカー(目次)
1.横浜F・マリノスオフィシャルサイト
2.今日の練見(れんみ)
3.Twitter / Istagram
4.Webニュースログ
横浜F・マリノス オフィシャルサイト
2018/02/12 「横浜F・マリノス オフィシャルハンドブック2018」発売のお知らせ | 横浜F・マリノス 公式サイト
(´-`).o0(2/16発売開始)
2018/02/13 2018年ユニフォーム ご予約分お引渡し・一般発売のお知らせ | 横浜F・マリノス 公式サイト
(´-`).o0(スタジアムショップ、予定より1日早まりましたー)
今日の練見(れんみ)
Twitter / Istagram
\やるぞ❗がんばるぞ #やるがんDAZN/#Jリーグ 開幕まであと12日!#横浜F・マリノス #中町公祐 選手の今季の抱負は?
全編は「J1キャンプレポート#2」で📺#DAZN( @dazn_jpn )をフォローし、本投稿をRTされた方の中から抽選で1名にこちらのサイン色紙をプレゼント※2/22(木)〆@prompt_fmarinos pic.twitter.com/jAa4sNz7re— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) 2018年2月11日
Webニュースログ
2018/02/12 横浜FMが選手全員で必勝祈願…新キャプテン・中澤佑二「誰よりも頑張る上司に」 | サッカーキング
横浜F・マリノスが12日、横浜市内にある総持寺で必勝祈願を行った。
近年は選手を代表してキャプテンや選手会会長のみが参加していたが、今年は約10年ぶりに全選手が参加。さらにアンジェ・ポステコグルー新監督を始め、古川宏一郎代表取締役社長、コーチングスタッフら総勢50名が三宝殿で今季の躍進を祈願した。
今季の新キャプテンに任命されたDF中澤佑二は先頭を切って三宝殿に現れ、古川社長の右隣りに着席。神妙な面持ちで臨むと、「チームの必勝祈願には久しぶりに来たけど、若い選手は来たことがないと思うし、なかなかこんな機会はないので、若い子には非常にいい機会だったと思う。やったことがある選手も『今年も始まったな』という強い決意が改めて固まったんじゃないかな」とチームメートの気持ちを代弁した。
元日に天皇杯決勝を戦ったチームは、新監督を迎えて沖縄・石垣島での1次キャンプ、宮崎での2次キャンプを終えたばかり。「監督が望んでいることとか、求めていることに対して100パーセントでトライしているけど、まだまだ時間が足りない」と不安を覗かせつつも、「もう少し時間を掛けながら、今年のF・マリノスのチームカラーを出していければと思う。開幕までのあと2週間でどんなふうに新しいサッカーを見せられるかが大事になってくる。コンディションを含めて、最大でできるだけのことをやる必要があるかな」と新チームへの思いを口にした。
今年はプロ20年目の節目の年。一般企業で言えば、社会人20年目は部下が付く頃。それに例えて、「誰よりも頑張っている上司が必要だと思う。『あいつ張り切ってんなあ』っていう、そういう上司がいれば若い子たちも『俺も頑張らなきゃ』と思うと思うので、そういう選手として一年間頑張っていきたい」と中澤らしい表現で意気込みを語った。
「何がキャプテンかは分からないけど、自分らしくいきたいというのは(これまでと)変わらずですね」
奇しくも、40歳を迎える2月25日は元日に苦杯を喫した相手、セレッソ大阪との開幕戦。年を重ねるごとに進化を遂げてきた中澤が、今季も“自分らしく”新生F・マリノスを牽引する。
2018/02/12 横浜FM、選手全員参加で必勝祈願。古川社長「目標を共有する象徴的なイベントに」 | フットボールチャンネル
横浜F・マリノスは12日、横浜市内の総持寺で2018シーズンの必勝祈願を行った。
例年選手の参加はキャプテンと選手会長のみだったが、今年は約10年ぶりに全員が参加。古川宏一郎代表取締役社長やスタッフ陣も合わせて総勢50名で今季の躍進を祈願した。
選手の全員参加は「シーズン(開幕)を迎えるにあたって全員で同じ目標を共有するという象徴的なイベントにしたかった」と語る古川社長の案だったという。
一方、就任初年度のアンジェ・ポステコグルー監督にとっては「必勝祈願」という日本独特のイベントは初体験。「日本に来ることでサッカーだけでなく、こういった文化的なことも経験できているので、非常に素晴らしい」と語り、「クラブは1人、2人の人間で動いているわけではないので、全員で来られてよかった」と社長が意図した必勝祈願の効果も実感しているようだった。
そんなポステコグルー監督に対し「必要な準備をすべてやって開幕戦を迎えてくれると信じています」と古川社長は全幅の信頼を寄せる。横浜FMは石垣島と宮崎県でのキャンプも無事に終え、2日間のオフを挟んで必勝祈願前の12日午前中に再始動。今月25日のJ1リーグ開幕戦に向けた最終準備に入った。
(取材・文:舩木渉)
2018/02/13 サッカー教室:J1のF・マリノス元監督の木村さん「もっとボールに触れて」 都城 /宮崎 – 毎日新聞※一部のみ
サッカーJ1の横浜F・マリノス元監督、木村浩吉さん(56)を講師にサッカー教室が12日、都城市高崎町の総合公園多目的広場であった。子供たちは基本を教わりながら真剣にボールを追い、駆け回った。
「サッカー振興と競技力向上に」と三股町の私立都城東高が地域貢献の一環で開催。
ロコさぬが運営するWebページ
ブログの感想・コメントは、TwitterかFacebookページで。
お問い合わせは、メールでお願いします。
[Twitter]
ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり
orerano_yuzo(@orerano_yuzo)さん ※中の人
hamatra_瀬谷区 @hamatra_sey_yam ※中の人
[Facebookページ]
横浜F・マリノスサポーターBlog 「こけまり」
[ブログ]
旧こけまり(Seesaaブログ)
横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。
[Pinterest]
ろこ (kokemari) on Pinterest