ダイジェスト
2016/03/31[横浜F・マリノス]高野遼選手 JFA・Jリーグ特別指定選手承認のお知らせ
2016/03/31[公益財団法人日本サッカー協会]2016年JFA・Jリーグ特別指定選手に日体大の高野遼選手を承認
2016/03/31[スポニチ]日体大DF高野遼が横浜の特別指定選手に 昨季湘南でデビュー済み
Webニュースログ
2016/03/31[横浜F・マリノス]高野遼選手 JFA・Jリーグ特別指定選手承認のお知らせ
横浜F・マリノスでは、日本体育大学に在学中の高野遼選手をJFA・Jリーグ特別指定選手として申請しておりましたが、このたび(公財)日本サッカー協会より承認されましたので、コメントと併せてお知らせいたします。
–高野遼選手コメント
小中高と9年間育成でプレーした横浜F・マリノスの特別指定選手になることができ大変光栄に思います。 そして自身の成長のため、これからも変わらず日々精進していきたいと思います。
2016/03/31[公益財団法人日本サッカー協会]2016年JFA・Jリーグ特別指定選手に日体大の高野遼選手を承認
公益財団法人 日本サッカー協会は、3月30日付で日本体育大学学友会サッカー部所属の高野遼選手を「2016年JFA・Jリーグ特別指定選手」として承認いたしました。
2016/03/31[スポニチ]日体大DF高野遼が横浜の特別指定選手に 昨季湘南でデビュー済み
日本サッカー協会は31日、3月30日付で日本体育大所属のDF高野遼(21)を「2016年JFA・Jリーグ特別指定選手」として承認したと発表した。J1横浜が受け入れ先となる。
高野は1994年11月13日生まれの21歳で、身長1メートル71、体重68キロ。プライマリー、ジュニアユース、ユースと横浜の下部組織で育った。昨年はJ1湘南の特別指定選手としてナビスコ杯1試合に出場(0得点)している。
高野は横浜を通じ、コメントを発表。「小中高と9年間育成でプレーした横浜F・マリノスの特別指定選手になることができ大変光栄に思います。 そして自身の成長のため、これからも変わらず日々精進していきたいと思います」と意気込んでいる。
『【特別指定】日本体育大・高野遼選手が2016年JFA・Jリーグ特別指定選手に』https://t.co/iNlR1QLCPi #jufa #fmarinoshttps://t.co/NQbkEytjrD pic.twitter.com/31KdNHrwag
— JUFA KANTO (@JUFA_kanto) 2016年3月31日
[Jリーグ.jp]登録選手追加・変更・抹消のお知らせ(2016/04/01)
40 高野 遼 Ryo TAKANO
1 DF 2 1994/11/13 3 171/68 4 神奈川県 6 柳橋SC-横浜F・マリノスプライマリー-横浜F・マリノスJrユース-横浜F・マリノスユース-日本体育大在学中
Webログ
[Twitter]高野 遼(@rt248)さん
[ゲキサカ]高野遼
2015/05/12[湘南ベルマーレ公式サイト]【馬入日記:5月12日】特別指定選手・高野遼選手インタビュー
先日、特別指定選手として日本体育大学の高野遼選手の登録が発表されました。
通常の特別指定は4年生で登録されることが多いですが高野選手はまだ大学3年生です。神奈川県の大和市出身で、小学生の時に横浜F・マリノスプライマリーに入り、以降jr.ユース、ユースでプレーしたのち日本体育大へ。
ポジションはこれまでずっと左サイドバック。スピードを活かしたオーバーラップと精度の高い左足クロスを持っています。特別指定になる前も何度か練習に参加していましたが、ベルマーレでトレーニングする中での印象を聞きました。
「選手の誰もがすごく真剣にサッカーに取り組んでいて、すごくいいなと思っています。すごく雰囲気もよくてみんなが楽しんでプレーしているし、同時に厳しくプレーしていて、自分にとっても成長させてもらえる場だと感じます」ということ。
プレー面では「切り替えの速さを感じます。攻撃から守備、守備から攻撃も全て速い。そこは大学とは違うなと感じる部分です」と。
自身のプレーの強みとは。
「スピードを活かしたランニングが特徴です。クロスはまだまだだと自分では思いますが、オーバーラップからチャンスを作っていきたいと思っています。大学に入ってからはドリブルに自信がついて、どっちかというと裏に抜けるよりドリブルで運ぶことが多いです」
実は小学4年からずっと左サイドバックだったとか。
ただ「曺監督からはプレーのことだと3-4-3の左のワイドが今のお前に合ってると言われて、実際にやってみてやりやすいポジションだなということは感じています。これまで以上に上下動も多いし、運動量も必要になってきます。ただ走るのは苦じゃないので自分に向いているのかなと思います」と。日体大と言えば、岩尾選手(現・水戸)に始まり、菊地俊介選手、広瀬選手と出身大学である選手が続いています。
「特別指定になったからといって、まだ目指しているところには全然届いていないので、変わらず、大学でも湘南でも努力していくことが大事だと思っています。こうして大学3年で特別指定という機会を与えてもらって、選手としても絶対に成長できる場所だと思うので精一杯頑張りたいです」
ちなみに、もちろん大学リーグとの両立。現在関東大学リーグを戦っているので常にベルマーレで練習するわけではありません。
爽やかでしっかりとした受け答えの高野選手。
ますますの活躍、成長にぜひご期待下さい!
こけまりログ
2016/01/21 ※2016/1/21まで※ 横浜F・マリノス 加入・移籍・契約更改情報 2015-2016(まとめページ)
ロコさぬが運営するWebページ
ブログの感想・コメントは、TwitterかFacebookページで。
お問い合わせは、メールでお願いします。
[Twitter]
ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり
orerano_yuzo(@orerano_yuzo)さん ※中の人
hamatra_瀬谷区 @hamatra_sey_yam ※中の人
[Facebookページ]
横浜F・マリノスサポーターBlog 「こけまり」
[ブログ]
旧こけまり(Seesaaブログ)
横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。
[Pinterest]
ろこ (kokemari) on Pinterest