宮崎キャンプに参加している練習生vol.1:長澤和輝(背番号42)
どこかで聞いたことある名前と思っていましたが、正式オファー出していると報道されていました。
[旧こけまり][獲得オファー(2014年)を出したと報道]長澤和輝(ながさわ かずき)@専修大学3年[2012-2013 移籍/新加入/契約更改]
宮崎キャンプに参加している練習生vol.2:仲川輝人(背番号41)
[ゲキサカ]
・仲川輝人
・専修大FW仲川輝人「見てもらいたいところはゴールだけ。得点王という目標を達成できるようにしていく」
(´-`).o0(川崎U-18出身。去年は川崎のキャンプに参加)
宮崎キャンプに参加している練習生vol.3:中濱健太
[ゲキサカ]中濱健太
今年、高校選手権を優勝した鵬翔高校3年生。鵬翔高校って横浜F・マリノスで誰かOBいたよな?と思ってググったら[Wikipedia]山本郁弥だった。
キャンプ4日目(2/4)午前の様子
おはようございます。宮崎キャンプ4日目です。あいにくの雨です。本日は、10:30練習試合vsカターレ富山/15:00練習試合 vsアビスパ福岡という2試合の練習試合が予定されています。#fmarinos twitter.com/prompt_fmarino…
— 横浜F・マリノスさん (@prompt_fmarinos) 2013年2月4日
カターレ富山との練習試合(45分×2本)は、2日連続となるマルキーニョス選手のゴールなどが決まり、2対0で勝利しました。#fmarinos twitter.com/prompt_fmarino…
— 横浜F・マリノスさん (@prompt_fmarinos) 2013年2月4日
42番の無回転FK
— who_nyaさん (@who_nya) 2013年2月4日
喜田くんがファビオに指示をする。
— who_nyaさん (@who_nya) 2013年2月4日
喜田くんも気がきいてたし、奈良輪もよすよす。42番うます、な午前中でした。マルキは頭抑えながらふつうに帰りました。4番のご機嫌がよろしい。
— who_nyaさん (@who_nya) 2013年2月4日
キャンプ4日目(2/4)午後の様子
病み上がりの富さん… twitter.com/akkok13/status…
— akkoさん (@akkok13) 2013年2月4日
アビスパ福岡との練習試合(45分×2本)は、端戸選手のゴールが決まり1対1の引き分けとなりました。※写真は坂田選手と挨拶をする天野選手。#fmarinos twitter.com/prompt_fmarino…
— 横浜F・マリノスさん (@prompt_fmarinos) 2013年2月4日
中澤佑二がキャプテンマーク。マリノスだとかなり久しぶり? twitter.com/hiro_aki_tter/…
— K.HIROAKIさん (@hiro_aki_tter) 2013年2月4日
ゴール!中町のFK!キーパーはライン上で弾いたと主張するも、認められず。ちなみにキーパーは水谷www横浜1-1福岡
— シューマさん (@shu_ma) 2013年2月4日
午前も午後もGKの指示は主に比嘉さんへ。もどれー、などなど。
— who_nyaさん (@who_nya) 2013年2月4日
スパイクが脱げて抗議するパンゾーくん。今年初。
— akkoさん (@akkok13) 2013年2月4日
Weblog
[横浜F・マリノス フォトレポート]2013宮崎キャンプ フォトレポート 4日目
2013/02/04[カナロコ]横浜M:J2勢と練習試合、たくましさ増した復帰の端戸
J1横浜Mは宮崎キャンプ第4日の4日、宮崎市で午前はJ2富山と、午後はJ2福岡と練習試合を行った。
今季初のJクラブ勢との対戦となり、富山戦のフォーメーションは4-5-1で、FWマルキーニョス、MF中村らが先発。前半13分に練習生のMF長沢和樹(専大3年)が先制すると、同45分にはCKからマルキーニョスが頭で合わせ、2-0で終えた。
午後からの福岡戦でもフォーメーションは同じで、DF中沢、MF中町らが出場。前半に先制を許したが、後半23分にFW端戸がゴール前の混戦から得点し、1-1だった。
樋口監督は「ともに90分間よくやった。いろいろな組み合わせを試せたし、キャンプの終わりまでにはチームを分けられる段階になる」と話した。
この日は、Jリーグの新人研修を終えたDF比嘉、MF佐藤、MF喜田が宮崎キャンプに合流。DF富沢は風邪の影響で3日に続き、練習には参加しなかった。
■端戸、ゴールへ貪欲
北九州から帰ってきたFW端戸仁の“初得点”は、たくましさを増したストライカーらしく泥くさかった。
後半23分だった。MF中町のFKが右ゴールポストに跳ね返る。素早く反応したのは、背番号17だ。相手守備陣と交錯しながら、体ごと投げ出した。腰を強く打ち付けながらも、触れたボールはゴールラインを割った。「ポストに当たると思って、突っ込んだ。結果的に入ってよかった」と安(あん)堵(ど)の笑みを浮かべた。
前日3日の九州大学選抜戦ではなかなかボールを受けられず、シュートチャンスにもパスを選択するなどリズムに乗り切れなかった。
この日は、中町とポジションを入れ替えながら、反省を生かして序盤から積極的にパスを受ける。後半29分にはオーバーヘッドで2点目も狙った。疲れもピークに達しているが、「とにかく最後まで走ろう」と貪欲にプレーした。
昨シーズン33試合に出場した小野がベルギーに移籍。元日本代表の大黒も中国へと飛び立った。両FWの抜けた穴は大きいが、「(2人とは)タイプは違うけど、自分が得点に関わることで、ゴールを増やしたい」と強い意欲をのぞかせる。
朝6時半からの20分間のランニングから始まり、3日に1度は夜間の筋力トレーニングも課せられる。濃密なメニューを消化しながら、「去年と比べて練習量が多い。ついていかないと」と端戸。でも、その口調はどこか軽やかだった。
ロコさぬが運営するWebページ
ブログの感想・コメントは、TwitterかFacebookページで。
お問い合わせは、メールでお願いします。
[Twitter]
ろこ@横浜F・マリノスフェチ
hamatra_瀬谷区 @hamatra_sey_yam ※中の人
[Facebookページ]
横浜F・マリノスサポーターBlog 「こけまり」
[ブログ]
旧こけまり(Seesaaブログ)
横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。
[Pinterest]
ろこ (kokemari) on Pinterest