ロコさぬの #マリサポサウジ遠征 (5):サウジアラビア(ジッダ)での観光編


ロコさぬの #マリサポサウジ遠征 (5):サウジアラビア(ジッダ)での観光編

 2025/4/25〜4/29、AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25 横浜F・マリノスvs.アル・ナスリを観戦するため、サウジアラビアのジッダ(ジェッド)にある「プリンス アブドゥッラー アル ファイサル スタジアム(Prince Abdullah al-Faisal Stadium)」に行ってきました。

 今回は、サウジアラビア(ジッダ)での観光についてまとめます。
 
 

ジェッダ サイン

ロコさぬの「マリサポサウジ遠征」(観光編):ジェッダ サイン

 キング・アブダラジズ国際空港に到着し、先ず向かったのが「ジェッダ サイン」

 写真では直立不動のロコさぬとなっていますが、この時「世界の果てまで俺たちは共に闘う」のマフラー(通称 セカハテ マフラー)を出して撮影しようとしましたが、ATMの日陰にいた警備員らしき人から「No!」とダメ出しを出されました。

 どうやら「何を持たずに撮影するのはいいが、(何が書かれているか分からない)スローガンを出すな」という感じだったみたいです。
 
 
 撮影後に再び話しかけられて、日本から来たことが伝わると「俺が乗っている車はスズキだ」と車のキーをアピられました。
 
 

Fakieh Aquarium(ファキーフ・アクエリアム)

ロコさぬの「マリサポサウジ遠征」(観光編):Fakieh Aquarium(ファキーフ・アクエリアム)

 ジェッダにある水族館。

 「江ノ島水族館(えのすい)」や「横浜・八景島シーパラダイス(シーパラ)」で目が肥えているロコさぬを楽しめさせてくれるかな?…と上から目線で行きましたが、その期待を超えることはなかったです(笑
 
 
ロコさぬの「マリサポサウジ遠征」(観光編):Fakieh Aquarium(ファキーフ・アクエリアム)で見た珍しい魚

 その中でも紅海に住む魚を中心に展示されていたので、見たことがない魚を見ることができました。

 1周40分程度で回れるサイズ感です。
 
 
ロコさぬの「マリサポサウジ遠征」(観光編):Fakieh Aquarium(ファキーフ・アクエリアム)のイルカショーのタイムスケジュール

 ワンチャン、イルカのショーを見ようかと思いましたが、平日だったこともあり1回目が夜の7:00からと10:00からで見れませんでした。
 
 

Red Sea Mall(紅海モール)

 ジェッダにあるショッピングモール。

 いわゆるショッピングモールで、日本にあるそれと大きくかわることはありませんでした。

 「adidasショップ」があったので覗いてみました。

ロコさぬの「マリサポサウジ遠征」(観光編):Red Sea Mallのadidasショップ

 日本ではおそらく見ないカラーリングの「boost」のシューズを発見。

 お値段は…

ロコさぬの「マリサポサウジ遠征」(観光編):Red Sea Mallのadidasショップ

 929サウジアラビア リヤル、1リヤル40円換算で、約37,000円
 
 

 ロコさぬが日本で3月に買った「Boost」のシューズが25,000円だったのでスルー。
 
 
 Red Sea Mall(紅海モール)で食事した内容は、ロコさぬの #マリサポサウジ遠征 (3):サウジアラビア(ジッダ)での食事編にて。
 
 

King Fahad’s Fountain(キング・ファハドの噴水)

 「世界一高く上がる噴水」と言われている「King Fahad’s Fountain(キング・ファハドの噴水)」

 ここに行くのにUber(ウーバー)の行き先として指定すると「ここは軍事施設なので行けない」という回答(何

 「ここの噴水を見たい」ということを伝えると、対岸の公園を行き先に指定しろ…と指示を受けました。
 
 
ロコさぬの「マリサポサウジ遠征」(観光編):King Fahad's Fountain(キング・ファハドの噴水)

 夜、暗くなるとライトアップされるようですが、昼間(ロコさぬ達は夕方6時に到着)のそれは「出初式の放水を見続けるようw」そんなイメージでした。
 
 

Al Balad(アル・バラド)

ロコさぬの「マリサポサウジ遠征」(観光編):Al Balad(アル・バラド)

 世界遺産に指定されている「Al Balad(アル・バラド)」

 ここはノスタルジーを感じるいい観光名所を感じました。
 
 
ロコさぬの「マリサポサウジ遠征」(観光編):Al Balad(アル・バラド)の崩れた建物

 所によっては、写真の様に崩れている建物がありました。

 事前勉強無く行ったので「なんで崩れているんだろう?何か襲撃にあった?」と思いましたが、どうやら老朽化で崩れている様です。

 一通り「Al Balad(アル・バラド)」を堪能して、再びUber(ウーバー)で移動しようとしましたが、なかなか大通りに出られなくて右往左往しましたw

 生地問屋(?)に迷い込んで、ようやくUber(ウーバー)が呼べそうそうな通りに出て、Uber(ウーバー)のアプリを操作しました。

 しかし、送迎に成功しましたが、周辺の道路状況から迂回しながら到着するようで、20分ほど待機しました。
 
 

Al Rahma(アル ラーマ)/フローティング モスク

ロコさぬの「マリサポサウジ遠征」(観光編):Al Rahma(アル ラーマ)/フローティング モスク

 満潮時には、モスクが下の紅海の波の上に浮かんでいるように見えることから、「フローティング モスク」と呼ばれている「Al Rahma(アル ラーマ)」
 
 
ロコさぬの「マリサポサウジ遠征」(観光編):Al Rahma(アル ラーマ)/フローティング モスクの柱

 頑丈な柱に支えられていました。
 
 


 
 
 屋内はクーラーでしっかり冷えていました。

 「入ってもいいんやでー」と言ってくれた人が、室内にある冷蔵庫から「水飲まへんか?」と誘ってもらいましたが、丁重に断るThe Japanese.
 
 

タイバット博物館

ロコさぬの「マリサポサウジ遠征」(観光編):タイバット博物館

 今回の旅行の最後に立ち寄った場所…だからという訳ではないですか、お疲れ気味で館内を回った博物館。

 なんともいえない多種多様かつ雑多な展示物は確かに「博物館」ではありますが、なんと無く胡散臭く感じてしまうのは、お疲れ気味だったからでしょうか(笑

 3階建てで、アリの巣の用にフロアごとに小さい部屋がたくさんあり、部屋ごとにテーマに沿って展示物が所狭しと並んでいます。

 手動で開けるエレベーターに移動しながら、お疲れ気味なのに全ての部屋を律儀に回るその姿は、The Japanese.
 
 

編集後記

 行ってみて良かったのは、「Al Balad(アル・バラド)」と「Al Rahma(アル ラーマ)」でした。

 人がたくさんいたので写真は撮れなかったのですが、夕方に紅海の湾岸に車で人が集まっていました。

 思い思いにお茶を飲んでいたり、火を起こして夕食を作って食べたりしていました。
 
ことりっぷ サウジアラビア (ことりっぷ海外版) | Amazon
 
 

こけまりログ

2025/05/04 ロコさぬの #マリサポサウジ遠征 (1):サウジアラビア(ジッダ)でのUber(ウーバー)移動編

2025/05/05 ロコさぬの #マリサポサウジ遠征 (2):宿泊ホテル(Golden Jwan Aparthotel Jeddah/ゴールデン ジュワン ホテル)編

2025/05/06 ロコさぬの #マリサポサウジ遠征 (3):サウジアラビア(ジッダ)での食事編

2025/05/11 ロコさぬの #マリサポサウジ遠征 (4):サウジアラビア(ジッダ)までの移動(カタール航空)編
 
 

ロコさぬが運営するWebページ

ブログの感想・コメントは、Xなどにて。
お問い合わせは、メールでお願いします。

[X(旧Twitter)]
 ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり

[Instagram]
 ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり(@kokemari) • Instagram写真と動画

[Pinterest]
 ろこ (kokemari) on Pinterest

[ブログ]
 旧こけまり(Seesaaブログ)
 横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。
 
 

励まし&連絡先メールアドレス

 ろこにすた@ほっとめーる