タイムスケジュール(予定)
11:15 アウェイゴール裏自由席 待機列形成
└ 4/12(土)福岡戦(アウェイ)での整理券システム実施について | ニュース | 横浜F・マリノス 公式サイト
11:45 一般入場
14:00 キックオフ
(´-`).o0(ロコさぬは、欠席です。ライブ放送はDAZN、NHK福岡)
ベスト電器スタジアム(東平尾公園博多の森球技場)の1時間天気 週末の天気【サッカー場の天気】 – 日本気象協会 tenki.jp ※2025/4/10 19:00発表
2025/4/12(土)14:00の予報
天気:曇り
温度:22℃
風 :南南東 4m/s
アビスパ福岡オフィシャルホームページ
・4/12(土)横浜FM戦 試合情報 | アビスパ福岡公式サイト | AVISPA FUKUOKA Official Website
└ ベスト電器スタジアム内のスタジアムグルメ店舗は「完全キャッシュレス化」
・観戦マナー | アビスパ福岡公式サイト | AVISPA FUKUOKA Official Website
└ ペットボトルOK
・スタジアムアクセス | アビスパ福岡公式サイト | AVISPA FUKUOKA Official Website
横浜F・マリノス オフィシャルホームページ
・4/12(土)福岡戦(アウェイ)に関するご案内 | ニュース | 横浜F・マリノス 公式サイト※一部抜粋
フィールドプレーヤー/2nd(白)
ゴールキーパー/2nd(桃)
・4/12(土)福岡戦(アウェイ)での整理券システム実施について | ニュース | 横浜F・マリノス 公式サイト
Webログ
・【公式】出場停止選手のお知らせ(2025/04/10):Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)
(横浜)ジャン クルード
(福岡)なし
・【公式】達成間近の記録について【明治安田J1 第10節】:Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)
(横浜)渡辺 皓太:J1通算150試合まであと1試合/横浜F・マリノス:アウェイ通算850得点まであと1得点
(福岡)上島 拓巳:J1通算100試合まであと1試合
・【公式】福岡vs横浜FMの見どころ(明治安田J1リーグ:2025年4月12日):Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)
— 多彩、かつ高精度。福岡の好調を支えるセットプレー
直近6試合で5勝1分と好調の6位・福岡。9試合を戦って1勝のみと苦しむ17位・横浜FM。対照的な状況にあるチームに、今節はどんな結末が待っているのか。
福岡は5勝のすべてが1-0の勝利で、堅守が好調の要因。金 明輝監督が毎試合、相手によって変えるシステムや選手配置が相手の攻撃力抑止に効果を発揮する中で、GK村上 昌謙の好セーブや守備陣の体を張った粘り強い対応でゴールにカギをかけている。
攻撃ではセットプレーが威力を発揮。町田のヘッドコーチを務めていた昨季までの2年間で、セットプレーの有効性をあらためて感じたという金 明輝監督は、開幕から試合ごとに異なるセットプレーを準備していたが、なかなか得点には結びつかなかった。
しかし、明治安田J1第7節・町田戦で初めてCKの流れから得点を奪うと、前々節・新潟戦と前節・浦和戦もCKの流れから得点。CKのキッカーを主に務めているのが名古 新太郎で、昨季J1アシストランキング2位タイにつけた精度の高いキックが、自身のコンディション向上に合わせて効果を発揮し始めた。
名古 新太郎は「チーム内にも『セットプレーで取れる』という雰囲気が出てきた。そうなるとゴール前に入るパワーも増すので、キッカーの僕も蹴りやすいし、良いボールを入れれば得点につながるというイメージを持っている」とコメント。今節も福岡のセットプレーには注目したい。
金 明輝監督は水曜日午前中の取材で横浜FMの今季の印象を聞かれて、「去年までは2点取られても3点を取って勝つサッカーをしていたと思うが、今年は堅い。攻撃時のポジションは去年よりも低く、つまり失点を抑えるようなラインの高さになっている。逆に言えば、そのことで攻撃時にパワーをあまり発揮できていないから、得点を取るのに苦しんでいるのではないか」と答えた。
しかし、福岡の指揮官の印象は水曜日のナイトゲームを見て変わったかもしれない。横浜FMは9日の第5節・川崎F戦で今季最多の3得点、今季最多の3失点という結果に。90+10分に追いつかれて3-3に終わり、今季2勝目を逃したが、スティーブ ホーランド監督は「最後の最後で3点目を入れられると、もちろん痛みはある。ただ、負けたわけでない。しかも、難しい川崎の地での試合。選手たちは顔を上げて誇りに思うべき」と前向きなコメントを残した。
さらに、3得点は練習の成果の表れとした上で、「失点に関しては見返さないといけないが、それ以上に質の高いサッカーをしてポジティブな点が多い内容だった。自分の次のターゲットは同じく3点を決め、失点ゼロで試合を終えること」と話し、ここまで見せてきたものとは異なる戦い方を今節で見せる可能性も出てきた。
横浜FMは2月から連戦が続き、今節も中2日でのアウェイ戦。福岡の金 明輝監督は「コンディション的にも、またわれわれに対する準備時間も短いという優位性があるので、『ここで勝たないと』という気持ちでいる」と3連勝に意欲。しかし、横浜FMは日程的には厳しいが、短い試合間隔だからこそ、川崎F戦でつかんだ好感触を表現しやすいとも考えられる。
現在の順位に差はあるが、この一戦、好勝負の予感が漂う。
[ 文:島田 徹 ]
こけまりログ
▼今季の対戦結果
初対戦
▼昨季の対戦結果
【試合結果Webニュースまとめ(0●1)】2024/3/1(金)19:00KO J1第2節 横浜F・マリノスvs.アビスパ福岡@日産スタジアム
【試合結果Webニュースまとめ(2●1)】2024/6/26(水)19:00KO J1第20節 アビスパ福岡vs.横浜F・マリノス@ベスト電器スタジアム
ロコさぬが運営するWebページ
ブログの感想・コメントは、Xなどにて。
お問い合わせは、メールでお願いします。
[X(旧Twitter)]
ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり
[Instagram]
ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり(@kokemari) • Instagram写真と動画
[Pinterest]
ろこ (kokemari) on Pinterest
[ブログ]
旧こけまり(Seesaaブログ)
横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。