今日の横浜F・マリノスの動向が6分5秒ぐらいでわかるWebまとめ「夕刊こけまり」(2025/3/27) #fmarinos


今日の横浜F・マリノスの動向が6分5秒ぐらいでわかるWebまとめ「夕刊こけまり」

(´-`).o0(キャンプで負傷していた、トーマス・デン選手が復帰か)
 
 

アンカー(目次)

1.横浜F・マリノスオフィシャルサイト
2.今日の練見(れんみ)
3.X(旧Twitter) / Instagramなど
4.Webニュースログ 
 
 

横浜F・マリノス オフィシャルサイト

(´-`).o0(none)
 
 

今日の練見(れんみ)

(´-`).o0(非公開練習)


 
 

X(旧Twitter) / Instagramなど


 


 
 


 
 

Webニュースログ

2025/03/27 横浜FM、敵地・岡山戦に向けて練習…インドネシア代表での活動を終えたウォルシュも参加 – スポーツ報知

 横浜FMが27日、J1第7節の岡山戦(29日・JFEスタジアム)に向けて横須賀市内で全体練習を行った。

 J1に初昇格した岡山との初対戦に向けて、公開された冒頭ではアップやボール回しなどが行われ、その後は非公開で調整した。

 インドネシア代表に選出され、アジア最終予選にも2試合途中出場していたDFサンディ・ウォルシュも代表での活動を終えて、この日のチーム練習に参加していた。

 横浜FMは今季リーグ戦は5試合を終えて、1勝3分け1敗で15位に位置している。

2025/03/27 横浜FMホーランド監督「ほとんどの選手が戻ってきてフルの状態になりかけている」喜田、デンが復帰、松原、クルードは復帰間近 – スポーツ報知

 横浜FMが27日、J1第7節の岡山戦(29日・JFEスタジアム)に向けて横須賀市内で全体練習を行った。

 J1に初昇格した岡山との初対戦に向けて、公開された冒頭ではアップやボール回しなどが行われ、その後は非公開で調整した。

 岡山戦から中2、3日の間隔でのリーグ7連戦を経て、サウジアラビアで集中開催されるACLE準々決勝アルナスル戦が待ち構える過密日程を前に、DFトーマス・デン、MF喜田は既に試合に出場出来る状態で、ホーランド監督は「ほとんどの選手が戻ってきてフルの状態になりかけている」とうなずく。

 欠場が続いているDF松原健、MFジャン・クルードについても指揮官は「もう少し上がってくると思いますし、(別メニュー調整中の)渡辺泰基ももうちょっとです。次のゲームからもそうですし、いい準備が出来るんじゃないかな」と説明した。

 
 
2025/03/27 株式会社ツクイ 「ツクマリルーム」入居体験 横浜F・M(マリノス)とコラボ | 都筑区 | タウンニュース

 株式会社ツクイ(本社・港南区、高畠毅代表取締役社長)が3月19日、サービス付き高齢者向け住宅「ツクイ・サンフォレスト横浜センター北」=中川中央=でサッカーJ1の横浜F・マリノスとコラボした「ツクマリルーム」で日帰り入居体験を行った。

 同クラブのオフィシャルパートナーを務める同社は、以前から横浜市内の各施設で「観戦会」など、多くのコラボ企画を開催している。「ツクマリルーム」は、マリノスのチームカラーで彩った特別室で、80代の女性サポーターの部屋をイメージ。サインボールや関連グッズなどが所狭しと置かれ、参加者たちを歓喜させた。

 この日は、元サッカー日本代表で、同クラブのアンバサダーを務める波戸康広さんもゲストとして参加、車いすや杖を使った介護体験、同住宅のデイサービスの利用者を交えたレクリエーションなどが行われた。

 波戸さんは「両親が高齢になり、『自分が介護しないと可哀そう』と思っていたが、利用者の楽しそうな表情を見て、安心して預けられると思った」と振り返った。

 
 
2025/03/27 横浜F・マリノス 「ツクマリルーム」入居体験 (株)ツクイとコラボ | 港北区 | タウンニュース

 横浜F・マリノスは3月19日、(株)ツクイとコラボして同社のサ高住「ツクイ・サンフォレスト横浜センター北」(都筑区)で「ツクマリルーム」の日帰り入居体験を行った。

 同クラブのオフィシャルパートナーの同社は、以前から各施設で「観戦会」等を催してきた。同住宅でのコラボイベントは初開催で6人が参加。80代女性の同クラブサポーターの部屋をイメージした「ツクマリルーム」にはグッズが置かれ、参加者らを歓喜させた。元日本代表で同クラブアンバサダーの波戸康広さんをゲストに迎え、車いすや杖を使った介護体験やデイサービスの利用者も交えたレクリエーションなどが行われた。

 波戸さんは「両親が高齢になり、利用者の楽しそうな表情を見て安心して預けられると思った」と振り返った。参加者の佐々木睦(35)さんは「介護される側の体験で怖いと思った場面も。する側になったら、より丁寧に介護したい」と話した。

 
 
2025/03/26 学校運営協議会、サッカー教室のつながり ホームタウンの中学校2校の卒業式に参加  横浜F・マリノスがある街(57) – 産経ニュース

春といえばサクラ、そして「卒業」のシーズンですね。われわれも3月、ホームタウンにある中学校2校で卒業式に出席させていただきました。

「なぜ、F・マリノスが卒業式に参加したのかな」と疑問に思う方もいるかもしれません。

1校は、保護者や地域の関係者が運営に参加する「学校運営協議会」のメンバーとなっているご縁から出席させていただきました。

もう1校の中学では、年間を通してサッカー教室を開催したり、生徒が栽培したサツマイモをマリノス本社で販売するなどの交流を行ってきたことから、招待していただきました。

この1年を振り返ると、子供たちの成長に驚かされたことも多くありました。サッカー教室でも昨年春ごろには先生任せだった子供たちが、やがて自分たちから積極的に行動するようになり、自然と笑顔が増えました。それだけに、しっかりと卒業証書を受け取る姿を見ると、胸が熱くなりました。

今後も「この街が、『100年先』も『夢』と『幸せ』に溢れる街であるために」との理念のもと、活動を展開していきます。

 
 

ロコさぬが運営するWebページ

ブログの感想・コメントは、Xなどにて。
お問い合わせは、メールでお願いします。

[X(旧Twitter)]
 ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり

[Instagram]
 ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり(@kokemari) • Instagram写真と動画

[Pinterest]
 ろこ (kokemari) on Pinterest

[ブログ]
 旧こけまり(Seesaaブログ)
 横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。
 
 

励まし&連絡先メールアドレス

 ろこにすた@ほっとめーる