【スタジアム観戦情報まとめ】2025/3/16(日)14:00KO J1第6節 横浜F・マリノスvs.ガンバ大阪@日産スタジアム


【スタジアム観戦情報まとめ】2025/3/16(日)14:00KO J1第5節 横浜F・マリノスvs.ガンバ大阪@日産スタジアム | タイトル

タイムスケジュール(予定)

9:30 キッチンカー オープン

11:30 開門
 └ 再入場可
14:00 キックオフ

(´-`).o0(ロコさぬは、出席です。ライブ放送はDAZN)
 
 

天気予報

日産スタジアム(横浜国際総合競技場)の1時間天気 週末の天気【サッカー場の天気】 – 日本気象協会 tenki.jp ※2025/3/15 10:00発表

2025/3/16(日)14:00の予報
天気:弱雨(1mm/h)
温度:6℃
風 :北北西 7m/s
 
 

横浜F・マリノス オフィシャルホームページ

明治安田J1 第6節 横浜F・マリノス vs ガンバ大阪 | 横浜F・マリノス 公式サイト

明治安田J1 第6節 横浜F・マリノス vs ガンバ大阪 | 横浜F・マリノス 公式サイト

3/16(日)G大阪戦 マッチデーガイド | ニュース | 横浜F・マリノス 公式サイト(PDF)

3/16(日)G大阪戦新商品発売のお知らせ | ニュース | 横浜F・マリノス 公式サイト

観戦マナー | 横浜F・マリノス 公式サイト
 └ ペットボトル:OK
 
 

Webログ

【公式】出場停止選手のお知らせ(2025/03/11):Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)
(横浜)なし
(G大)なし

【公式】達成間近の記録について【明治安田J1 第6節】:Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)
(横浜)なし
(G大)なし

【公式】横浜FMvsG大阪の見どころ(明治安田J1リーグ:2025年3月16日):Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)

— 視線を国内に戻して。横浜FM、2つの意味で是が非でも

横浜FMにとって2週間ぶりのリーグ戦となる明治安田J1第6節、ホーム・日産スタジアムでG大阪と対戦する。AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)ラウンド16・上海海港(中国)戦を戦ったため前節をスキップした横浜FMは、アジアの舞台でベスト8に勝ち進んだ一方、リーグ戦は開幕4戦未勝利。これは13年ぶりの不名誉な記録であり、早くもホーム4試合目となる今節は是が非でも初勝利が求められる。対するG大阪は、攻守の主力を欠きながらも2連勝と好調。5試合を終えて6位と上位をうかがえる好位置につけており、連勝を伸ばせば、首位争いに割って入る可能性が高まる一戦となる。

横浜FMは直近の第4節・湘南戦は1-1で引き分けた。前半、セットプレーから植中 朝日のゴールで先制したものの、後半、守備の乱れを突かれて失点。その後はボールを握る中でも決定機を多くは作れず、痛み分けに終わった。

湘南戦までのリーグ戦4試合では、守備こそソリッドなものの、攻撃の形を作れない問題が表出していた。ただ、上海海港とのACLEラウンド16の2試合に限れば、その課題が解消された。第1戦、第2戦とも上海海港がリスクを冒して前に出てきた側面はあるものの、昨季とは異なる形で縦への意識を強め、チャンスクリエイト。「攻撃へのつなぎもだいぶ良くなり、チャンスも徐々に増えてきた」(スティーブ ホーランド監督)と、第1戦、第2戦ともに危なげなく勝ち切り、結果を得たことで自信を得た。

ただ、国内では対策されてうまくスペースを活用できず、攻撃の構築に苦労しているだけに、そのパフォーマンスを国内の戦いにも転化できるかが今節の焦点となる。G大阪は上海海港と同様、前線からハイプレスを掛けてくる時間帯もあるはず。そこで、リスクとリターンのバランスを見極め、G大阪の質を上回る縦への推進力の発揮や攻撃のスイッチを入れられるかが、攻撃の成否を握ることになる。

対するG大阪は“大阪ダービー”となった開幕戦を落としたショックを引きずらず、第2節・福岡戦で今季初勝利。岡山との第3節は0-2で敗れたが、東京V、清水と対戦した直近2試合は連続で“ウノゼロ”を達成した。宇佐美 貴史、中谷 進之介という攻守のキーマンを欠いた中での連勝劇となり、チームの総合力とボトムアップを感じさせる内容だった。

清水戦後、ダニエル ポヤトス監督はこう語った。「ゴールを決めることが難しい試合になると思っていた。後半は耐える時間帯がかなりあったが、段々とコントロールできた試合だった」。

まさに攻守がかみ合った中での会心の勝利を得た上に、朗報もある。今節から中谷 進之介が復帰できる可能性があり、この連勝の立役者となった満田 誠に加えて役者もそろいつつある。

そして、このカードは昨年度の天皇杯準決勝と同じ顔合わせで、後半アディショナルタイムに追いついたG大阪が劇的な逆転勝ちを飾った経緯がある。横浜FMは『TRICOLORE REVENGE』と銘打ち、リベンジマッチと位置づけるだけに、トリコロールと青黒のプライドがぶつかる好ゲームが期待できそうだ。

[ 文:大林 洋平 ]

 
 
2025/03/13 横浜が3月16日(日)のG大阪戦に向けて“「TRICOLORE REVENGE」エピソード0”を展開。昨年の天皇杯準決勝での悔しい一戦を漫画化して公開 | サッカーダイジェストWeb

— 横浜市営地下鉄と東急東横線の「横浜駅」で掲出

 横浜F・マリノスは、3月16日(日)のJ1第6節でガンバ大阪をホームに迎え撃つ。

 横浜は11日のアジアチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)ラウンド16第2戦で、上海海港に4-1で快勝。2戦合計5-1とし準々決勝進出を決めた。しかし一方で、リーグ戦では現在3分け1敗で18位(1試合未消化分あり)と下位に低迷。また、対戦するG大阪は昨年の天皇杯準決勝で敗れた相手でもあるため、この一戦で勝利してリーグ戦でも勢いに乗りたい。

 そのG大阪戦に向けて、横浜は“「TRICOLORE REVENGE」エピソード0”と題し、昨年の天皇杯準決勝の記憶を思い起こさせる内容を漫画化した屋外広告を、横浜市営地下鉄と東急東横線の「横浜駅」で掲出している。

 昨年の天皇杯準決勝で、26分にG大阪に1点を先行された横浜だが、37分にヤン・マテウスのゴールで追いつくと、88分に松原健のゴールで逆転。決勝進出が目前だったなかで、90+3分に同点に追いつかれた。迎えた延長戦も一進一退の攻防が続き、そのままPK戦にもつれ込むかと思われた120+5分、横浜はG大阪に決勝弾を許し、悔しい敗戦となった。

 16日のリーグ戦は、そんな悔しい負け方をした相手との再戦で、雪辱を果たす場でもある。「エピソード0」を見て勝利への闘志をさらに燃やし、日産スタジアムに足を運んでみてはどうだろうか。

「エピソード0」の掲載場所と掲載期間は以下の通り。
・横浜市営地下鉄「横浜駅」改札外:3月10~16日
・東急東横線「横浜駅」改札内:3月10~16日

 
 

こけまりログ

▼今季の対戦結果

初対戦

▼昨季の対戦結果

【試合結果Webニュースまとめ(2○0)】2024/4/10(水)19:00KO J1第3節 横浜F・マリノスvs.ガンバ大阪@日産スタジアム

【試合結果Webニュースまとめ(4●0)】2024/7/6(土)19:00KO J1第22節 ガンバ大阪vs.横浜F・マリノス@パナソニック スタジアム吹田

【試合結果Webニュースまとめ(2●3(延長))】2024/10/27(日)13:05KO 天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会 準決勝 横浜F・マリノスvs.ガンバ大阪@パナソニック スタジアム吹田
 
 

ロコさぬが運営するWebページ

ブログの感想・コメントは、Xなどにて。
お問い合わせは、メールでお願いします。

[X(旧Twitter)]
 ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり

[Instagram]
 ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり(@kokemari) • Instagram写真と動画

[Pinterest]
 ろこ (kokemari) on Pinterest

[ブログ]
 旧こけまり(Seesaaブログ)
 横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。
 
 

励まし&連絡先メールアドレス

 ろこにすた@ほっとめーる