(´-`).o0(天皇杯の4回戦までのトーナメント表が発表されました。)
アンカー(目次)
1.横浜F・マリノスオフィシャルサイト
2.今日の練見(れんみ)
3.X(旧Twitter) / Instagramなど
4.Webニュースログ
横浜F・マリノス オフィシャルサイト
今日の練見(れんみ)
X(旧Twitter) / Instagramなど
F•マリノスプロジェクト
🏫━━━━━━━━━🪢先日、金澤代表理事とクラブスタッフが
城郷小学校に訪問🏫✨F•マリノスが今よりもっと
「地域の方々に知ってもらい愛される」
ために学生自らグッズや地域貢献活動を
企画し発表してくれました🙌🏻#fmarinos https://t.co/RFrvzvOLX3 pic.twitter.com/UJbPaARoGe— F・マリノススポーツクラブ【公式】 (@fmarinos_yyy) March 7, 2025
Webニュースログ
2025/03/07 1~2回戦組み合わせ(会場・キックオフ時間)決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会|JFA|公益財団法人日本サッカー協会
2025/03/07 横浜F・マリノス時代の同僚も「オーストラリア移籍に興味」水沼宏太明かす | Football Tribe Japan
元日本代表MF水沼宏太は2025年1月、横浜F・マリノスからニューカッスル・ユナイテッド・ジェッツへ完全移籍。DF三竿雄斗(京都サンガからパース・グローリーFC)、DF岡本拓也(湘南ベルマーレからパース・グローリーFC)など、オーストラリアへ移籍する日本人選手が増加していることについて私見を述べたほか、横浜FM時代のチームメイトの今後にも言及している。
オーストラリアリーグ公式サイトで3月6日に掲載されたインタビュー記事によると、同選手は「横浜FM時代のチームメイトの中に、オーストラリア移籍に興味を持っている人はいるのか」という質問に対して、こう答えたという。
「マリノスの選手はオーストラリア1部クラブ(への移籍)に興味を持っていますが、それだけでなく、様々な日本人選手が『Aリーグでプレーするチャンスがあるかもしれない』と感じ始めています。日本人選手がオーストラリアに興味を持っていること、そしてオーストラリアのクラブも日本人選手に興味を持っていることは、タイミングの問題だと思いますし、その価値があるのは今だと思います」
また水沼は日本人選手がオーストラリアに興味を持っている理由のひとつとして、「日本人選手が今オーストラリアで結果を残しているということ、特にヒロキ(酒井宏樹)が今季(2024/25シーズン)からプレーしていることですね」とコメント。「オーストラリア1部リーグのクラブに日本人選手がいるというイメージが、評価され始めていると思います」と述べたという。
かつて小野伸二氏やFW三浦知良、MF本田圭佑といった日本代表のレジェンドもプレーしていたオーストラリア1部リーグ。日本に先立って秋春制が採用しているなか、2024年夏に浦和レッズからオークランドFCへ移籍した酒井は先日、同クラブと1年間の契約延長で合意するなど、新天地で信頼を掴んでいる。
日本人選手の間で高まっている“オーストラリア人気”だが、2024年まで名古屋グランパスでプレーしていたGKミッチェル・ランゲラック(現メルボルン・ビクトリー)もそれを実感している模様。2025年2月にオーストラリアリーグ公式サイトのインタビューで「多くの日本人選手が僕に連絡してきたんだ。『オーストラリアへ移籍したい』『オーストラリアでプレーしたい』という選手がたくさんいるよ」と、情報収集にあたる日本人選手が多いことを明かしていた。
ロコさぬが運営するWebページ
ブログの感想・コメントは、Xなどにて。
お問い合わせは、メールでお願いします。
[X(旧Twitter)]
ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり
[Instagram]
ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり(@kokemari) • Instagram写真と動画
[Pinterest]
ろこ (kokemari) on Pinterest
[ブログ]
旧こけまり(Seesaaブログ)
横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。