(´-`).o0(2021/3/15(月)メルコリゾーツ「Stay Strong Together ホームタウンの商店街を応援しよう!」プロジェクト始まる)
アンカー(目次)
1.横浜F・マリノスオフィシャルサイト
2.今日の練見(れんみ)
3.Twitter / Instagram
4.Webニュースログ
横浜F・マリノス オフィシャルサイト
今日の練見(れんみ)
Twitter / Instagram
横浜F・マリノスと #メルコリゾーツ の共同企画「Stay Strong Together ホームタウンの商店街を応援しよう!」が4月にスタート。
横浜、横須賀、大和より選ばれた5つの商店街に、メルコリゾーツのスポンサーメリットを提供。地域の活性化に貢献することを目的とした取組みです。#fmarinos pic.twitter.com/HXz8wAuC4D
— melcoresorts.japan (@melcojapan) March 15, 2021
【みんなで元気に!F・マリノスといっしょにカラダを動かそう!】#横浜F・マリノス の望月コーチと #トリコロールマーメイズ が、簡単にできる運動を紹介してくれます🇫🇷 #マリノスケ と一緒に挑戦しよう!#fmarinos @TMermaids @marinosuke_yfm5 #サッカー #トレーニングhttps://t.co/yHVDYa24IF https://t.co/hbn0aTwlAD pic.twitter.com/GpTuHiAXu3
— 横浜市港北区役所 (@yokohama_kohoku) March 15, 2021
Webニュースログ
2021/03/13 「抜群の嗅覚」 東京五輪世代MF、”猛烈インターセプト”の瞬間に賛辞「惚れた」 | フットボールゾーン
— 横浜FM渡辺皓太、今季初スタメンの福岡戦で見せた好守が「ワッキーチョイス」に選出
横浜F・マリノスは10日のJ1リーグ第3節で、アビスパ福岡に3-1で勝利し、今季リーグ戦初勝利を挙げた。アウェーで快勝を収めたなか、この試合で今季リーグ戦初スタメンとなったMF渡辺皓太が見せた好守にJリーグ公式ツイッターは「抜群の嗅覚」と注目している。
開幕戦で川崎フロンターレに0-2で敗れ、第2節ではサンフレッチェ広島と打ち合いの末に3-3で引き分けていた横浜FMは、敵地のベスト電器スタジアムに乗り込み昇格組の福岡と対戦した。今季のリーグ戦初勝利を目指すなか、前半38分にFWマルコス・ジュニオールがPKを決めて先制。後半17分に今季初出場初スタメンのDF小池龍太が追加点を奪うと、1点を返されるも終了間際にFW前田大然が決めて3-1と勝利した。
今季リーグ戦初勝利を収めたなか、中盤で攻守のつなぎ役として奮闘したのが、初先発となった渡辺だ。お笑いコンビ「ペナルティ」のワッキーさんが、ナイスプレーやおもしろシーンを選ぶ「今節のワッキーチョイス」の一つとして、横浜FMが先制した直後の前半41分に見せた渡辺の守備をチョイス。福岡が攻め込んでくるなか、横浜FM守備陣が跳ね返すも、再びボールを拾われて波状攻撃を受ける。右サイドのタッチライン際でパスを受けたFWブルーノ・メンデスが、後方にいたMF前寛之にボールを下げた瞬間だった。狙いを定めた渡辺が猛然とダッシュし、スライディングでカット。素早く拾ったFWエウベルが持ち運ぶと、たまらずにファウルで止めた福岡DFドウグラス・グローリにイエローカードが提示された。
「猛烈インターセプト」というワッキーさんの評価を受けて、Jリーグ公式ツイッターもこのシーンに映像付きで注目。「狙い定めたスライディング オープンな展開になる中、抜群の嗅覚でボールを奪取」と渡辺の守備を称えると、ファンからも「最高のプレー」「惚れた」「ほんとに素晴らしかった」といった声が上がっていた。
東京五輪世代で現在22歳の渡辺は、東京ヴェルディから2019年8月に横浜FMに加入して3年目。さらなる飛躍を予感させるワンプレーとなった。
\狙い定めたスライディング😏/
オープンな展開になる中、
抜群の嗅覚でボールを奪取した#横浜F・マリノス の#渡辺皓太 選手‼️@prompt_fmarinos #Jリーグ#ワッキーチョイスhttps://t.co/nxpyZdqYoT pic.twitter.com/NdvLuEpCgU— Jリーグ (@J_League) March 11, 2021
2021/03/13 【横浜FM】水沼宏太のクロスが「答え」になる。攻撃改善へ「シンプルに」「ダイナミックに」 – サッカーマガジンWEB
— 「自分ならこうできるというイメージが」
川崎フロンターレに0-2、サンフレッチェ広島に3-3、そしてようやくアビスパ福岡に3-1。横浜F・マリノスに「初日」が出たのがJ1第3節のことだった。その福岡戦では90分に前田大然が勝利を決定づける3点目を鮮やかなダイビングヘッドで決めたのだが、ニアに突っ込んだところに惚れ惚れするような高速ピンポイントクロスを送ったのが、水沼宏太だ。
今季は3試合すべてに出場しているものの、いずれもピッチに入るのは試合の途中から。「スタメンで出ることができていないのは信頼を勝ち取れていないと思いますし、チームにとって自分の力が及んでいないのかもしれない」と見つめるが、「出たらやれる自信はあります」と虎視眈々である。
攻撃への湧き出るイメージが止まらないようだ。
「攻撃がうまくいっていない場面が試合でたくさんある中で、自分ならこうできるというイメージがものすごく出てきているんです。プレー時間が増えたらいいなと思いますけど、僕自身も去年から少ない時間かもしれないけど結果を残そうとしてきて、そこはもっともっとやりたいし、去年以上のアシストやゴールを残さないといけないという気持ちはあります」
出たら結果を残す。ピッチに立つ時間が長くても短くても、最初からでも途中からでも、やることは変わらない。「出られていない焦りはあまりないけど、早くもうちょっと出たい気持ちはありますけどね」とちょっぴり本音をのぞかせつつも。
3試合を終えて1勝1分け1敗と五分の星。ここから高めていかなければならない。
「考えすぎてプレーしているのが一番良くないと思います。このチームは前へのダイナミックさと思い切りの良さがいいところ。でも、それが少なくなってきているのは自分たちにとってはマイナスなことです。もっとシンプルにゴールに迫るやり方を、ピッチの上で自分たちで考えてやれるところはありますから」
結果に結びつかないと迷いが生じるが、それを断ち切るために必要なのは「考えすぎないこと」であるという事実が、水沼には見えている。例えば、自らが送り込んだ福岡戦のあのクロスのように。
「アビスパ戦の最後はシンプルだけどクロスから点は入るわけですし、いろいろな攻撃の形を見つけだしていくことはこのチームならもっとできるんです。自分が試合に出たときにはバリエーションを試しながら、相手の脅威になるプレーをしていきたい」
相手を怖がらせるクロスが健在だと改めて知らしめた福岡の夜。次は、浦和レッズが相手だ。
2021/03/13 【横浜FM】マルコス・ジュニオールが動いて生みだす二つのもの。「動いて動かしてリズムをつくる」 – サッカーマガジンWEB
— 「一番大事なのはチームが勝ったこと」
出場2試合目の初ゴールだ。3月10日のアビスパ福岡戦で、新戦力のエウベルのシュートが相手に当たって得たPKのチャンス。ペナルティースポットに近寄ってきて目の前に立ったGK村上昌謙の威圧も気にせず、マルコス・ジュニオールはゴール左にズバッと決めてみせた。38分の今季初ゴールが、先制点になった。
「試合開始から支配していい試合運びができていて、すごくポジティブなゲームでした。PKは練習しているので、落ち着いて決めることができました。一番大事なのはチームが勝ったことです」
このPKのあと、62分に小池龍太のミドルシュートが決まり、1点を返されたものの90分に前田大然がダメ押し。3-1でようやく今季初勝利を手にした。
マルコス・ジュニオール自身は川崎フロンターレとの開幕戦では負傷の影響で大事を取ってお休み。第2節のサンフレッチェ広島戦とこの福岡戦で連続先発を果たし、復調ぶりをアピールした。
「すごく状態は良くて、正直言うとフロンターレ戦も無理をすれば出ることができたんですけど、大事を取って筋肉の補強をすることにしました。いまはすごく状態はいいですし、フィットしていると思います」
大黒柱が入ると、やはり攻撃の質が上がる。復帰してからは2試合連続でチームは3ゴールを挙げている。マルコス・ジュニオールが生み出す時間と空間によって、みんなでゴールに突き進むことができる。
「いまに始まったことではないのですが、心がけているのはチームにリズムを出すことです。ダイナミックに動いてボールを動かしてリズムをつくる。ワンタッチ、ツータッチでボールを動かして、出したら自分が動いてリズムを生むことを考えています」
「スペースを見つけることはすごく視野に入れています。動いてもらうこともあるし、おとりになることもあります。スペースに走ればもともといた場所にスペースが生まれるので、そこに違う選手が入ることができます。ボール持ってプレーするだけではなくて、持っていないときにも関わることを考えているので、スペースを見つけること、相手を引き出すプレーをすることを心がけています」
自分が動き、ボールを動かして生み出すリズムとスペース。やはり横浜FMが頂点に立つためには、このクリエイターは欠かせない。
次の対戦相手は浦和レッズだが、マルコス・ジュニオールには、横浜FMにはあまり関係ないことのようだ。
「相手よりは我々のサッカーをやることです。しっかりと試合の入りに集中して、相手よりも自分たちのサッカーに集中することが大事なのです」
それだけのものをきっちりと積み上げてきた。これからもナンバー10は揺るぎなく攻めて、勝利を重ねるつもりだ。
今日のこけまり
【試合結果Webニュースまとめ(3○0)】2021/3/14(日)13:00KO J1第4節 横浜F・マリノスvs.浦和レッドダイヤモンズ@日産スタジアム
ロコさぬが運営するWebページ
ブログの感想・コメントは、TwitterかFacebookページで。
お問い合わせは、メールでお願いします。
[Twitter]
ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり
[Facebookページ]
横浜F・マリノスサポーターBlog 「こけまり」
[Instagram]
ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり(@kokemari) • Instagram写真と動画
[Pinterest]
ろこ (kokemari) on Pinterest
[ブログ]
旧こけまり(Seesaaブログ)
横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。