2019年から一部のグッズが、クラブで自由に企画・製造・販売が可能に
2018/12/19 「J.LEAGUE PUB REPORT 2018」本日公開!【Jリーグ】:Jリーグ.jp
2018/12/20 規制緩和でJクラブが来季から自由にグッズ販売…タオル、旗、Tシャツなど | サカノワ※一部抜粋
これまで株式会社Jリーグマーケティングが商標管理などをサポートしながら、Tシャツや旗(フラッグ)など最低限のグッズについて一括で企画と製造を担ってきた。
そのなかでJリーグは商品の収益拡大を目指し、来季から商品化ルールを大幅に緩和。これにより各クラブが下記10アイテムについて、自由に企画し製造できるようになった。
…ということで、2019年の新グッズの販売が始まった、トリコロールワンへチェックしに行ってきました。
バーコード(GS1コード)の国番号が変わっていました
バーコード(正式には「GS1コード」)の最初の2桁は、商品の製造元/販売元が所属する国番号が表示されています。
日本の場合は「45」か「49」で、写真左にある、昨年販売開始されたタオルマフラー(クラブスローガンII)は「45」です。
しかし、今シーズンから発売された写真右のタオルマフラー(ブラックエンブレム)は、「12」です。
「インストアマーキングかな?」と思いましたが、帰宅して調べると、インストアマーキングは「20」で「00〜13」は、アメリカ or カナダということが分かりました。
更にこのバーコードをGEPIR(ゲピア) : GS1登録事業者情報検索サービスで調べてみましたが、その企業名は分かりませんでした。
「ナンバータオルマフラー」の価格は、今年もアップ
従来のJリーグマーケティング(フラッグス タウン)経由での製造と、クラブの独自ルートでの製造でどのくらいコストが変わるか分かりませんが、2019年のナンバータオルマフラーは、税込(消費税8%)で1,836円
横浜F・マリノス タオルマフラー 「2018ナンバータオルマフラー」 ¥1,800(税込) #fmarinos pic.twitter.com/YgT11NAYTe
— ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり (@kokemari) 2018年6月16日
(´-`).o0(2018年は、1,800円(税込))
2017横浜F・マリノスタオルマフラー「ナンバータオルマフラー」(1,600円・税別) #fmarinos pic.twitter.com/VfTU59V51H
— ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり (@kokemari) 2017年5月5日
(´-`).o0(2017年は、1,728円(税込))
2019年のタオルマフラーがまだ手元にないので、品質の比較はできていませんが、単純な価格比較で見ると、消費者(=横浜F・マリノスサポーター)の価格面ではメリットは出ていない?
(´-`).o0(社会情勢の変化もありますが)
引き続きチェックしてみまスー
ロコさぬが運営するWebページ
ブログの感想・コメントは、TwitterかFacebookページで。
お問い合わせは、メールでお願いします。
[Twitter]
ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり
orerano_yuzo(@orerano_yuzo)さん ※中の人
hamatra_瀬谷区 @hamatra_sey_yam ※中の人
[Facebookページ]
横浜F・マリノスサポーターBlog 「こけまり」
[ブログ]
旧こけまり(Seesaaブログ)
横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。
[Pinterest]
ろこ (kokemari) on Pinterest