昨日のエントリーのあらすじ
2013年、ロコさぬのウォーキングを支える新ランニングシューズ<1>
ウォーキングシューズを新調したロコさぬ。そのシューズの紐の結び方を変えるという。その方法をご紹介。
注目するのは最後の”2つの穴”
参考にしたのはこのサイト
2012/12/22[ライフハッカー]マラソンランナーのための正しいクツひもの結び方
そう、ランニングシューズの最後にある2つの穴。ロコさぬは今まで「長くなってしまった紐を調整するための穴」だと思っていたのですが、そうではなくフィット感を高めてくれる大事な穴だったのです!
左側(オレンジの矢印)が輪っかを作らないで紐を結んだ場合、右側(ピンクの矢印)が輪っかを作って紐を結んだ場合です。右側のベロの方が広がってないのが分かりますかね?
ただし、注意点が1つ!
気を付けないといけないのが、「よーし、がっつり結ぶぞ!」と輪っかを作って、思いっきり締めると相当強く結ばれて痛くなりますので注意です。
[アシックス]靴紐(シューレース)の締め方 によると「2段ハトメのシューレーシング」というようです。
ランニング派もウォーキング派も是非、やってみてください。
ロコさぬが運営するWebページ
ブログの感想・コメントは、TwitterかFacebookページで。
お問い合わせは、メールでお願いします。
[Twitter]
ろこ@横浜F・マリノスフェチ
hamatra_瀬谷区 @hamatra_sey_yam ※中の人
[Facebookページ]
横浜F・マリノスサポーターBlog 「こけまり」
[ブログ]
こけまり | こけ(苔)がトリコロールになるまで横浜F・マリノス
横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。
[Pinterest]
ろこ (kokemari) on Pinterest