夕刊こけまり:今日の横浜F・マリノスまとめ(2018/1/15) #fmarinos


夕刊こけまり:今日の横浜F・マリノス(まとめ)

(´-`).o0(2018/1/15(月)新体制発表会のまとめは、別の記事で(下部にリンク))
 
 

アンカー(目次)

1.横浜F・マリノスオフィシャルサイト
2.今日の練見(れんみ)
3.Twitter / Istagram
4.Webニュースログ 
 
 

横浜F・マリノス オフィシャルサイト

2018トリコロールメンバーズ(年間チケット会員/レギュラー会員)会員特典お渡しに関するご案内 | 横浜F・マリノス 公式サイト
(´-`).o0(ICカードはそのまま使いますよー)
 
 

今日の練見(れんみ)

(´-`).o0(トップチームはオフ)
 
 

Twitter / Istagram


 
 

Webニュースログ

2018/1/15 齋藤学「10」は空き番の横浜F・マリノス。電撃移籍は背信行為だったのか? | THE PAGE(ザ・ページ)

キャプテンと「10番」をレジェンド中村俊輔(39)から引き継ぎ、チームの顔と呼べる存在だったMF齋藤学(27)の電撃移籍に揺れる横浜F・マリノスが14日、横浜市内で新体制発表会を開催した。

 約430人のファンやサポーターが詰めかけた会場内のスクリーンに映し出された、2018シーズンを戦う総勢30人の全登録選手のリストが、マリノスに発生している緊急事態を物語っていた。

 背番号の小さい順にたどっていくと、柏レイソルから加入した「9番」のロンドン五輪代表FW大津祐樹(27)の次には、森保ジャパンの一員として中国の地でAFC U-23選手権を戦っている「11番」のMF遠藤渓太(20)が続く。

 直前の12日に同じ神奈川県内にホームタウンを置く、J1王者の川崎フロンターレへ完全移籍で加入。サッカー界を驚かせた齋藤が背負っていた「10番」は、直前に持ち主が不在となった状況で、新たなシーズンへ船出することになった。

 振り返れば、昨年の新体制発表会も「10番」だけでなく「11番」も空き番のまま開催されていた。前者はジュビロ磐田へ電撃移籍し、サッカーを激震させた俊輔。そして後者はヨーロッパへの移籍を望み、昨年1月末で満了となる契約を更新していなかった齋藤だった。

 練習生の肩書きでマリノスの練習やキャンプに参加していた齋藤は、ヨーロッパの冬の移籍市場が閉じたことを受けて海外移籍を断念。2月に入ってマリノスと再契約し、俊輔に断りの電話を入れたうえで、キャプテンと象徴でもあった「10番」を引き継いだ。

 もっとも、ここで重要となるのが契約の年数だ。複数年契約を結んでいた齋藤は最終年となる2016シーズンに、プロ8年目で初の二桁ゴール(10得点)をマーク。Jリーグアウォーズでもベストイレブンに初選出された。

 心技体でもっとも充実している年齢に差しかかっていることを考えれば、再び複数年契約を結ぶのが自然の流れとなる。しかしながら、マリノスとは単年契約が交わされたため、今回のフロンターレ入りは移籍金が発生しない、いわゆる「ゼロ円移籍」だったと見られている。

 愛媛FCへ期限付き移籍して武者修行した2011シーズンを除き、8歳からマリノスひと筋でプレーしてきた齋藤は、マリノスの公式ホームページに「恩を仇で返してしまうことになってしまいました」と声援や手紙、千羽鶴などで勇気を届けてくれたファンやサポーターへの思いを掲載している。

「僕はこの移籍を挑戦と捉えてます。より難しいところにチャレンジしたいという想いが、今まで育ててもらったクラブでもない、キャプテンでもない、また一から自分を作っていきたいという想いが、F・マリノスを離れるという決断を後押ししました」

 単年契約が結ばれた背景には、齋藤の強い海外志向をマリノス側が汲んだとされている。移籍金が発生しないほうが海を渡りやすいのは事実だが、齋藤への「情」を優先させた結果として、何も得られなかったといっても決して過言ではない。

 その意味ではマリノス側は、プロフェッショナルの仕事に徹しきれなかった。ヨーロッパへ移籍しやすい状況を求めて単年契約を要望したとすれば、齋藤および実際にマリノス側と交渉にあたる代理人にも、いわゆるモラルが欠落していたと言わざるをえない。

 選手を主力に育て上げた矢先に、契約満了に伴い無償で手放す――ここ数年間にわたって繰り返される日本サッカー界の悪しき潮流に対して、あるJクラブ関係者はこう警鐘を鳴らす。

「特に主力とされる選手は最低でも2年契約を結んで、1年分の移籍金を残してチームを出るかたちがノーマルにならないと、日本サッカー界は停滞する。選手の気持ちもわかるけれども、社会人としてどちらが正しい判断なのか。代理人側からの働きかけと世の中の常識との差を、クラブとして選手にしっかり伝えていくことがすごく大事になってくる」

 たとえば、ブンデスリーガのヘルタ・ベルリンで出場機会が激減している日本代表FW原口元気。今シーズン限りで切れる契約の延長をクラブ側から打診されながら、これを拒否して2018‐19シーズンから移籍する道を探ったことで一気に信用を失った。

 それだけ「ゼロ円移籍」は、クラブに対する背信行為と映る。

 次のシーズンにはいなくなることが確実な選手を、なぜ使わなければいけないのか、という視線にさらされる。サッカーのレベルだけではなく、クラブへの忠誠心という概念でもヨーロッパに大差をつけられていることになる。

 世界的な観点から見れば、昨年2月に齋藤が結んだ単年契約を、プレミアリーグのマンチェスター・シティFCなどを傘下にもち、少数株主ながらマリノスの経営にも参画している世界的なサッカー事業グループ、シティ・フットボール・グループ(CFG)はポジティブにとらえなかっただろう。

 おそらくは昨シーズンの半ばから、マリノスとの契約延長へ向けた交渉が開始されていたはずだ。しかし、齋藤は昨年9月23日のヴァンフォーレ甲府戦で右ひざを負傷。前十字じん帯損傷で全治8ヶ月の重症と診断され、いま現在も懸命なリハビリを続けている。

 しかも、離脱するまでの25試合でわずか1ゴールと、数字上では大きく成績を下落させていた。日本よりもドライとされる外資の評価が入るなかで、齋藤側が満足できる条件が提示されず、交渉がデッドラインを迎えたことも今回の移籍につながったと見ていい。

 地元川崎市出身で、契約が満了となる齋藤に対して2年連続でオファーを出したフロンターレ側にまったく非はない。移籍そのものも正当なルールに則っているし、選手側にもプレー環境を変えられる自由が認められている。

 齋藤としても、財政的な問題もあって設備が整ったマリノスタウンから撤退し、サッカーを取り巻く環境が急激に悪化したマリノスに対する不安や不満を抱いていただろう。

 それでも、今回の移籍にどうしても後味の悪さを覚えてしまうのは決定に至るはるか前の段階、要は昨年にマリノスと結んだ契約によるところが大きい。

 ヨーロッパに倣えというのであれば、選手、送り出す側、迎え入れる側、そして代理人を含めた、関わる者すべてがウィンウィンの関係になれる環境や考え方を、クラブだけでなくJリーグ、日本サッカー協会もまじえて早急に取り入れる必要があると教えられた一件だった。

(文と写真・藤江直人/スポーツライター)

2018/01/15 前代未聞! 横浜Mの10番が2季連続流出の裏事情 斎藤学“0円”で川崎へ – zakzak

 J1川崎が横浜の10番、元日本代表FW斎藤学(27)を完全移籍で獲得した。

 8歳で横浜の下部組織に入団して19年間在籍した斎藤は12日、「恩をあだで返してしまうことになってしまいました」などと異例の長文コメントを発表。昨季悲願のJ1初優勝を決めた川崎は、3年かけて総額22億8800万円の賞金を受け取ることが決まり、このオフの大型補強が注目されていた。しかも横浜との契約が満了した斎藤の移籍金は「0円」で超お買い得物件だ。

 横浜は一昨年オフ、中村俊輔が磐田に移籍。2季連続でチームの顔である「10番」が慰留を振り切る形で流出したのは、Jリーグでも過去に例がない異常事態だ。

 横浜は昨季リーグ戦5位、天皇杯準優勝とまずまずの成績をあげたが、フランス人のモンバルエツ監督(62)が退任。フロントは契約満了を強調したが、選手との確執は「横浜以外の選手でも知っていた有名な話」(Jリーグ関係者)だった。

 しかし、前任者に続いて次期監督も、少数株主で海外からの選手、監督獲得ルートを握っているシティ・フットボール・グループの意向を優先し、W杯ロシア大会への出場をプレーオフで決めながら豪州代表監督を辞任したポステコグルー氏(52)に決めた。

 J2福岡・井原正巳監督(50)や日産時代の有力OBたちはマリノス再建に向けてやる気満々だったが、今回もその思いはソデにされ、2季連続でチームの顔、それも日本人エースに出ていかれることになった。(夕刊フジ編集委員・久保武司)

2018/01/15 たとえ裏切り者と言われても…。齋藤学がライバル川崎Fに移籍した理由|Jリーグ他|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva

 昨年春、海外も含めて移籍の噂が立っていたときのことだった。齋藤学は毅然として語っていた。

「もし自分が外に出るなら、たとえ何を言ったとしても、”裏切り者”であることには変わりない。そう思っています」

 齋藤は少し思い詰めたように息を吐いた。

 2018年1月、横浜F・マリノスのキャプテンで背番号10、生え抜きのエースは、J1王者である川崎フロンターレへの移籍を決めている。一昨シーズンの終わりからオファーを受けていたが、海外への移籍を優先していたこともあって、当時は成立していない。今回は契約満了で、同じ神奈川県のクラブへの鞍替えになった。

 これが長年望んでいた海外への移籍だったら、これほど激しい反感を買うこともなかったのだろうか――。

「逃げたくない」

 齋藤は自身のキャリアの中で、繰り返し言っている。プロに入ってから、安易な道を選んだことはない。「行ったら戻ってこられない。片道切符」と言われた愛媛へのレンタル移籍も、自ら率先して選び、プレーする場所を得て活躍し、見事に1年で返り咲いている。

 ギリギリの勝負をしてきた”報酬”だったのだろう。ロンドン五輪もブラジルワールドカップも、最後の最後でメンバーに滑り込んでいる。

 2017年シーズンに横浜F・マリノスでキャプテンを引き受けたときも、「重圧になるのではないか」という声に対し、敢然と言い放った。

「前のシーズンと同じ(環境)だったら意味がない。苦しいのを乗り越えてこそ、強くなれる。自分が大きくなるひとつのチャンスだと捉えています」

 そして下馬評は低かったチームを牽引し、シーズン途中から反転攻勢に転じた。

「まだまだです」

 彼はどれだけ活躍しても、むしろ活躍すればするほど、飽くなき欲求をたぎらせていた。キャプテンとして若手選手に積極的に声をかけ、フォア・ザ・チームに徹するようになった。一方で、ゴールが生まれないことに自らを叱咤した。

「足りないことばかり。ボールを失うし、仕掛けるのも足りない。全然、足りないです。点を獲れていないのは何か理由があるんです。そこを追求しますよ」

 齋藤は自らを追い込むように言い、決して状況から逃げなかった。少しの言い訳も口にしていない。真面目すぎるほどすべてを背負い、8月には優勝争いに加わった。

「(チームを)背負いすぎと言われているけど、自分の前の人たちはみんなそうだったし。苦しい今、つらい今を、逃げずに過ごせています」

 齋藤は気丈にそう語っていたが、実はかなりの無理を自らに強いていた。シーズン序盤と中盤に、2度ほどケガで戦列を離れている。1試合休んでから復帰したものの、以来、痛みが引かないまま騙(だま)し騙しのプレーだった。

 そして昨年9月、ヴァンフォーレ甲府戦で右膝前十字靱帯断裂という全治8カ月の大ケガを負っている。

 その代償は大きく、ロシアワールドカップへの道のりは険しくなった。もっとも、本人は奇跡を起こすことを諦めていない。なぜなら、彼は強烈な責任感と向上心をてこに、高く飛ぶことができた選手だからだ。

「厳しい道を選びますよ」

 川崎移籍を発表する前に、齋藤はそう洩らしている。言葉では言い表せないほどに、苦渋の決断だったはずだ。

「この移籍は許せない!」

 そう反発する人が出るのを、彼が想像しないはずはなかった。

 今回の件は、「温情」と「ビジネス」という相容れない要素が根っこにある。一昨年、齋藤は海外移籍を視野に入れるも契約がまとまらず、出戻りの形になった。再び海外移籍を見据えての単年契約。これは交渉の問題で、齋藤本人の罪ではない。

 しかし1年間プレーし、思いのほかクラブから自身への評価は低く、他の選手への査定や強化方針にも不信感が募った。一方で、熱心な誘いで納得のいく評価をくれたJ王者があった。そして、移籍を決断した。

 プロとしては当然の決定であるが、愛されていただけに憎しみも深かった。他の選手なら、「裏切り者」とまで責められはしない。彼のプレーはそれほど人の心を動かしてきたのだろう。

「プレーヤーとしてピッチで喜びを伝えたいですね。僕のことを知らなくても、サッカーを知らなくても、サッカーってこんな面白いんだって。幸せな気持ちになって、またスタジアムに来てもらえるように」

 それが齋藤のプロサッカー選手としての境地である。2018年シーズン、齋藤は川崎フロンターレのユニフォームを着る。

2018/01/15 「裏切り者!」「守銭奴!」…サポーターの憎しみ生んだ“禁断の移籍” (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

 Jリーグでは、2018シーズンの開幕を前に横浜F・マリノスから川崎フロンターレにFW齋藤学が移籍するというニュースが「禁断の移籍」として衝撃を与えた。

 移籍というのは選手が環境を選ぶ自由を保障するものであり、移籍を経験せずに引退を迎える選手の方がまれだ。しかし、齋藤の移籍に関しては、クラブのエースとされる存在であること、下部組織出身であること、隣町のクラブへの移籍、大きな負傷からのリハビリ途上、昨季に背番号10番と主将を継承したこと、契約満了に伴う「ゼロ円移籍」であることなど「裏切り者」のレッテルが張られるのに十分な背景があった。齋藤自身が「恩を仇で返すような」というコメントを残しているように、あまりにもサポーターからの反感を買う条件が揃いすぎていた。

 そもそも齋藤が10番を背負うことになったのは、横浜にとってクラブの顔とも言える存在だったMF中村俊輔がちょうど1年前にジュビロ磐田への移籍でチームを去ったからだった。クラブの象徴的な選手が2年連続で移籍するのは異例のこと。中村の移籍も物議を醸したが、今回は10番と主将の責務をたった1年で放り出して移籍しただけに、サポーターの心には一層大きな怒りの炎が宿った。

 とはいえ、日本よりも早くから移籍が活発な欧州では、こうしたネガティブな感情を巻き起こすような移籍劇は何度も存在した。今回の齋藤と似たような移籍だったのは、トットナムからアーセナル(ともにイングランド)に移籍したソル・キャンベルだろう。

 1992年にトットナムでデビューしたキャンベルは、クラブのキャプテンを務めるまでに成長していた。しかし2001年、キャンベルは契約満了に伴う「ゼロ円移籍」で同じロンドンのアーセナルへと移籍してしまう。彼は古巣トットナムのサポーターからは「Judas(ユダ)」という、裏切り者への表現として最上級の不名誉な称号を与えられ、引退するその時までトットナム戦での強烈なブーイングが止まることはなかった。

 いわゆる「禁断の移籍」と呼ばれるような、移籍元クラブと移籍先クラブの関係性に端を発したものの中で、サポーターによる過激な行為が目についた移籍劇は、元ポルトガル代表FWルイス・フィーゴがバルセロナからレアル・マドリード(ともにスペイン)へ移籍した出来事だろう。

 2002年11月23日(現地時間)、バルサのホームスタジアム、カンプ・ノウにレアルの一員として乗り込んだクラシコでは、フィーゴが試合中にボールに触るたびにブーイングが飛んだ。そして、コーナーキックを蹴るためにボールに近づいたところで投げ入れられたのは、焼かれた豚の頭だった。スペインなどラテン系の国では、豚と犬は相手を侮辱するスラングになる。他にも、フィーゴの顔を印刷した100億ペセタ(当時の通貨)のニセ札が投げ入れられるなど騒然とした空気だった。

 こうしたことは、近年でも起こっている。今や世界最高ともされるドイツ代表GKマヌエル・ノイアーは、2011-12シーズンにシャルケからバイエルン・ミュンヘン(ともにドイツ)に移籍した。古巣との初戦では、シャルケのサポーターから「マヌエル・ノイアーの死をここに偲ぶ。2005-2011」と、痛烈なバナーが掲げられ、ウオーミングアップでも「裏切り者」という罵声を浴びせられた。

 2015年1月には、ベルギーでも物議を醸す事件があった。スタンダール・リエージュ対アンデルレヒトの一戦では、元スタンダールの主将でポルト(ポルトガル)へ移籍した後にアンデルレヒトに加入したMFスティーブン・デフールが出場。スタンダールのサポーター席では、仮面の男が剣でデフールの首を切って手に持っている巨大なビッグフラッグが出現した。あまりにも強烈な絵柄に大きな騒動になった。

 また、そのクラブ同士の関係性に加えて「守銭奴」と言われてしまうような高額サラリーを求めてのものと見られてしまう移籍もある。2006年にアーセナルから同じロンドンのチェルシーに移籍したアシュリー・コールは、当時チェルシーをロマン・アブラモビッチ氏が買収して高額投資が行われて有力選手を集めていた背景もあり、札束による移籍という批判を浴びた。彼には「キャッシュリー(お金の意味)・コール」という蔑称まで生まれ、長らくアーセナルサポーターから憎悪の対象になった。

 昨年に史上最高額となる2億2200万ユーロ(約290億円)という驚愕の移籍金でバルセロナからパリ・サンジェルマンに移籍したブラジル代表FWネイマールもまた、年俸3000万ユーロ(約40億円)という条件から金銭目的という批判を浴びている。とはいえ、ネイマールの場合は古巣に通常では考えられないような移籍金を残しているという意味では、バルセロナが上手な商売をしたという見方も成り立つものではある。

 昨季のJリーグ王者である川崎に移籍する齋藤は、ひとつの見方としては移籍によるステップアップと表現できる。しかし、横浜もまたJリーグ創設時からの名門クラブであり、サポーターが持つプライドという観点からも憎悪の対象になっても無理はない。

 果たして、その初顔合わせとなる対戦では、齋藤に対してスタジアムからはどのようなリアクションが巻き起こるのか。

 サポーターに愛される存在であった選手ほど、対戦相手になった時の敵対心が増大することは避けられない。選手に危険が及ぶような行為が許されないのは絶対的なことではあるが、感情のぶつかり合いもまたプロサッカーならではのもの。こうした移籍劇がサッカー界の話題として大きく取り上げられるのは、自然なことだと言えるのかもしれない。

 
 

今日のこけまり


【Webログまとめ】2018/1/14(土)13:30 2018横浜F・マリノス 新体制発表会@日産グローバル本社
 
 

ロコさぬが運営するWebページ

ブログの感想・コメントは、TwitterかFacebookページで。
お問い合わせは、メールでお願いします。

[Twitter]
 ろこ@横浜F・マリノス系ブログ・こけまり
 orerano_yuzo(@orerano_yuzo)さん ※中の人
 hamatra_瀬谷区 @hamatra_sey_yam ※中の人

[Facebookページ]
 横浜F・マリノスサポーターBlog 「こけまり」
 
[ブログ]
 旧こけまり(Seesaaブログ)
 横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。

[Pinterest]
 ろこ (kokemari) on Pinterest

励まし&連絡先メールアドレス

 ろこにすた@ほっとめーる