スタジアムでの忘れ物(落し物)情報をネットで拡散するのは是か非か?


スタジアムでの忘れ物(落し物)情報をネットで拡散するのは是か非か?

スタジアムで多発する「忘れ物」

 世は「ソーシャルネットワーク」時代。

 特にTwitterでは、気軽に情報をツイート(発信)したり、自分が受信した情報を他の人にシェア(共有)することが簡単にできるようになりました。

 以前から、Twitterでは「忘れ物拾いました!」という情報を見受けられていますが、ホーム最終戦の新潟戦では【落し物情報Twitterまとめ】2013/11/30 J1第33節 横浜F・マリノスvs.アルビレックス新潟@日産スタジアムとまとめるほど多発していました。

ふと思ったのが「アウェイ」での「忘れ物」

 翌週、アウェイ川崎戦でも同様に「忘れ物」に関する情報がタイムラインに流れてきて、ロコさぬもリツイートしました。

 それをしたところで、ふと「これって川崎だから取りに行けたりするけど、遠方のアウェイだと大変だよナー」と思いつつ、「このツイートが悪意の第三者により『横浜から来た人の代理で取りに来ました!』…と手にすることができてしまうのではないか?」と考えました。

 しかも、その落し物の内容が既に手に入れられないものだったり、サインが入ったようなこの世に1つだけの物だったりすると、横浜F・マリノスを応援していなくても欲しがる人が出てくるかもしれません。

ロコさぬも日産スタジアムで忘れ物経験あり。

 もう随分前の話ですが、ロコさぬも日産スタジアムで忘れ物をしました。幸い、スタジアムの管理事務所まで届いており、後日受取りに行きました。

 その時の記憶を辿ると「これがそうですか?」と聞かれ、「はい、そうです」と答えると特に本人確認することなく受理できたような記憶があります。

 先般の財布を落としたけど、警察署経由で中身そのままで無事に戻ってきた話(5/まとめ)では無いですが、警察署では「落とし主」には、身分証明証の提示が求められその情報は控えられます。

 日産スタジアム等含め、各地のスタジアムでそのような対応をしているかどうかはわかりませんが、悪意の第三者は、それに対応する準備をする可能性もなくはありません。

ロコさぬの結論:忘れ物情報は、ネットでは拡散しない方がいい。

 確かにTwitterユーザーは多いですが、では、スタジアムに来ている人のどれくらいの人がユーザーなのか?という、どれだけの確立で忘れてしまった本人に伝わるかという問題。

 さらに、その情報がスタジアムにいた人だけに限定できればいいですが、誰でも見られる状態、つまり、スタジアムに行ってない人でも閲覧できる情報であるというところまで考えると、ネットで忘れ物に関する情報を流すのは控えた方がいいというのがロコさぬの結論。

(´-`).o0(上記でも触れた、スタジアムで拾得物を引き渡す時に、どのような対応しているかによって対応も変わるかも)

逆に「失くしてしまいました」という情報は大丈夫…かな?

 Twitterであれば、目撃&拾った人がDM(ダイレクトメッセージ)で個別に情報提供することができます。

 あまり具体的な特徴まで書かなければ、悪意の第三者も動きにくいような気がしますが…それは失くしてしまった人によるリスクコントロールによりますかね。

こけまりの「俺メモ」では、スタジアムごとの落し物連絡先情報を掲載するようにします。

 今、ホームスタジアムである「日産スタジアム」と「ニッパツ三ツ沢球技場」の連絡先はテンプレ的に掲載していますが、今後はアウェイスタジアムの情報も掲載したいと思います。

 後は、忘れ物や置引きなどされないよう、自分自身で気を付けるしかないですね!
 
 

 
 

今回のエントリーはどうでしたか?良かったらシェアしてください!



ロコさぬが運営するWebページ

ブログの感想・コメントは、TwitterかFacebookページで。
お問い合わせは、メールでお願いします。

[Twitter]
 ろこ@横浜F・マリノスフェチ
 hamatra_瀬谷区 @hamatra_sey_yam ※中の人

[Facebookページ]
 横浜F・マリノスサポーターBlog 「こけまり」
 
[ブログ]
 旧こけまり(Seesaaブログ)
 横浜F・マリノスのタオルマフラーをブログで並べてみた。

[Pinterest]
 ろこ (kokemari) on Pinterest

励まし&連絡先メールアドレス

 ろこにすた@ほっとめーる